2023年7月放送のテレビ番組、ヒルナンデス!で紹介された熱海の最新絶景スポット、グルメスポットをまとめました。
パノラマテラス 1059 大注目の熱海に新絶景スポットが爆誕
熱海は新スポットが急増しています。 パノラマテラス 1059は2022年8月 誕生。 もう絶景! 絶景 しかないです。 天空展望台 行ってみてください。 本当に熱海が変わっています 。そして 富士山も目の前。
熱海パールスターホテル インフィニティ温泉 熱海海上花火大会も見える!
2022年オープンしたのが 熱海パールスターホテル。 熱海駅からすぐそばです。 インフィニティ温泉です。 これも熱海 ならでは、 相模湾を一望できます。熱海海上花火大会も温泉につかりながら見えてしまうというところです。
この人気ホテルの空き状況・予約情報はこちらで確認できます。
平和通り商店街も話題グルメ続々
駅前は平和通商店街。 10年ぐらい前はシャッター通りと言われていましたが、今は新しいお店もたくさん増えています。熱海の駅前商店街がちょっと下り坂の商店街 なんですよね。 旗も増えています。湯気が出ている温泉饅頭、 170円。ひもの専門店 「魚とや」(ととや)の友高 英介さんイケメンの旦那さんです。金髪のイケメン店員が増えています。 なんと21歳のヤングです。干物はふっくらしてますね。海老やイカの口のひものもあります。イカの口はくちばしを取ってあるのでそのまま焼いて食べれます。マグロのほほ肉の干物、 これは 希少部位ですね。脂の乗りも抜群。 うまみが美味しくて、高級牛肉のような味わい です。なんと イートインスペースができて、飲み物も提供しています。店頭で販売している干物を味見代わりに飲み物とおつまみと一緒に頂いたらもうおいしさが分かりますよね。
えびはプリプリ! 1匹 460円 肉厚の大きな干して濃厚なエビの旨味が凝縮しています。 生よりも干した方がおいしいんです。でも、焼きはタイミングは難しいですね。みりんがあるので、早く焼けてしまって、焦げてしまうので、注意が必要です。凝縮された旨味 、もう1匹で満足しちゃうと思っちゃうんですけどね。 そしてまた違う今度は青い髪のイケメンが入ってます。
マグロのほほ肉 460円ぐらいでお安い。カマ焼き丸ごとだと2000円くらいしますし、調理時間もかかります。これなら美味しいところだけ食べれるのはいいです。 すっと 箸が入る 柔らかさ。干物ですが中は しっとりしてますね。混雑時は1組様 70分までのご利用とさせて頂いてます。
イカの口、当たり前ですが1匹で1つしか通れないので、 かなり 希少部位です。 これが 6個 一串に刺さってますんで、このうまみたっぷりなのに一串で150円です。コスパがいいですね。
熱海城からの絶景 やっぱり綺麗で地元民が見てほしい場所
熱海の推しは海・山・温泉ですが、 熱海城からの景色 やっぱり綺麗ですね。 ベタですが やっぱり一番 眺望のいいところに作ってます。今年の夏に行きたいのはやっぱり 熱海サンビーチ。熱海海上花火大会会場も平和通商店街を通って行くのが近道です。
商店街には昔ながらの 看板の穴のところに顔を入れる、 顔出しパネル まだまだあります。お宮の金色夜叉の顔出しパネル看板の近くにあるのが「おさかな丼屋」です。
ソフトロクリーム 食べ歩きできるミニ海鮮丼が話題! 熱海駅前おさかな丼屋
熱海駅前 おさかな丼屋の
『海鮮てっぺん丼』¥2,838(込)
かなhttps://t.co/RlwSsgrNHB pic.twitter.com/9TZFE0vhKw— ころ浜松@夏菜子ちゃんの味方ZZ (@koro_mcz) March 16, 2023
ここにも甘いマスクのイケメン店員さんがいます 海鮮どんぶり店ですよ 24代 熱海 男子は クオリティ高いですね 熱海駅前 おさかな丼屋。 海鮮てっぺんは2838円。 5種類のどんぶりから3つ好きなネタを選べる丼セットは2838円。話題になっているのが、なんと食べ歩きメニューです。ソフトロクリームです。「熱海スシーツ」と書いてあります。 ネギトロの酢飯のなどをソフトクリームのコーンに入れて、いくらが一番上に乗ってます。
#ヒルナンデス 熱海で食べ歩きできるミニ海鮮丼として紹介された「熱海駅前 おさかな丼屋」のソフトロクリーム 500円。
海鮮丼のソフトクリーム!?https://t.co/idAvif7qcm
— 相互フォロー100% 相互フォロー支援アカウント #音楽療法 拡散 (@ryokousien) July 18, 2023
ソフトクリームのコーンに入れちゃいましたね。 寿司ネタ を少しずつ、 色々食べられるようにしています。 500円でミニ海鮮丼を食べれる雰囲気で人気です。 お腹いっぱいになりすぎなくて他のお店にも行けますよね。ちゃんとした海鮮丼のお店なので、味はやっぱり本格的です。24歳の若さで店長さんだということです。熱海男子はレベルが高いです。
熱海銀座通り商店街
さらに先に行って熱海銀座通り商店街の方に行くと、だいぶ落ち着いたおしゃれな店もありますね。熱海の芸妓さん、朝からお掃除をしてらっしゃいます。 なんと芸者さんが営む 和風カフェです。熱海エリアでは全盛期には 1500人、 芸者さんがいましたが 、今も芸者さんになるための熱海芸妓見番歌舞演場などもあります。週末には芸者集の夢うめ町踊りなどもあります。
猫じゃ 芸者さんが営む 和風カフェ
2022年オープンしたのが「猫じゃ」 というお店です。 熱海の芸者文化を若い人にも身近に感じてもらおうということで、芸者さんの「こはく」さんが開店しました。 気軽な ドリンク、 お昼からいただきます。木俣メニューはあんまりなくて、 「芸者 なので お客さんの顔を見て 適当に出してる」ということです。「お腹が空いてそうなら食べ物を出して、 飲みたそうなら おつまみを出したり」 といった風に粋な仕組みになっています。おつまみは3品、小盆に乗って出てきました。金目鯛の煮付け、マグロの心臓、 これは珍味ですね。 そしておろししらす。 これは嬉しいですね。おつまみは3点で500円です。これは安い。マグロの心臓はやっぱりちょっとコリコリしていて美味しいですね。金目鯛の煮付けもとろとろです。 綺麗な色になってますね。
稽古に行くということで、見習いさん、18歳の子は久しぶりに熱海でデビューした18歳です。6年ぶりです。お母さんが芸妓さんをしてるということです、百々華(ももか)さんです。中学卒業後、 美容専門学校に進みみましたが、芸者ののお母さんの 踊りや 三味線、 綺麗だなと思って、そちらの道に進むことにしました。 組合が春と秋に実施する 2段階の試験に合格しないと、芸者として人前で踊りを披露できないので、 今はお稽古に日々励んでいるということです。
カラ桶は星野リゾートリゾナーレ熱海 宿泊者の限定
今回は絶景がテーマなので新絶景スポットも紹介します。 海の方、熱海駅から南の方に来た海の方です。カラオケ と言うと暗い窓ののない部屋、という防音重視のところが多いですが、「絶景を見ながら 開放感に浸れるカラオケのお店」があるそうです。店員さんは さわやかな服装ですが、会場はカラ桶だということです。サン ロデオというお店の前でしょうか。 青いテントが綺麗ですね。なんと これ桶ですかね。 星野リゾートがアクティビティをやってって、海上カラオケ(海上カラ桶)と言って宿泊されてる方限定です。
【リゾナーレ熱海】秋風を感じながら海の上でのびのびと歌うアクティビティ 「海上カラ桶」開催|期間:2023年9月4… https://t.co/1KiJRC4DX1 pic.twitter.com/0joMGgtu57
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) June 28, 2023
星野リゾートがやってる星野リゾートリゾナーレ熱海 宿泊者の限定です。全客室 オーシャンビュー なんですが、満月の夜は月明かりが ムーンロードのように綺麗に見えます。この期間限定アクティビティが海上 カラオケ。 この桶に乗りますが外から見ると微妙な感じですが、中はすごい綺麗ですね。 カラオケ機器の付いた桶型ボート 「カラ桶」に乗って、大自然の絶景の中カラオケを歌います。 シャンパン付きで1組 4名までで4万円。 これは贅沢です。 ちょっと風が強い日は港寄りでやるようですね。でもこれ 海の上でカラオケってやったことある人いませんからね。印象に残ります。後半では熱海から25分の場所にある離島、初島を紹介します。島の純粋な子供達に心が癒されます。本当に初島、 目の前ですからね。行ってみたいです。
この人気ホテルの空き状況・予約情報はこちらで確認できます。
おすすめの熱海周辺の温泉ホテル、観光スポット一覧
コメント