人気テレビ番組、ヒルナンデスで2025年3月27日紹介された静岡県の熱海、グルメ、ホテル、パワースポットが良かったのでまとめました。去年オープンして連日大行列、とろとろの熱海ヨーグルト、桜のコラボが楽しめる部屋に着いた露天風呂つきコスパ最強ホテル 熱海シーサイドスパ&リゾートなど、他では見られない絶景のMOA美術館など最新スポット5箇所です。
- 2025年3月27日のヒルナンデスは熱海の桜絶景とグルメ
- 熱海ヨーグルト発酵所 半端ない弾力の最新ヨーグルトで行列の店
- 今が旬の絶景スポット MOA美術館
- 熱海シーサイドスパ&リゾート 最新コスパ最強ホテル
- 自分の好きな写真をお饅頭にプリントできる!古民家をリノベーションしたお土産ショップ、アンドット ANN Dot
- ビュッフェスタイルで相模湾を一望できる絶景イタリアン コーダロッサ(CODA ROSSA)
2025年3月27日のヒルナンデスは熱海の桜絶景とグルメ
2025年3月27日のヒルナンデス、熱海ママ友旅です。静岡県の熱海です。日本有数の温泉街です。東京駅から熱海駅までは新幹線で約45分。
人気温泉地ランキングでは、11年連続で1位
人気温泉地ランキングでは、11年連続で1位になっています。(楽天トラベルの調査です。)2024年は1位が熱海温泉(静岡県)、2位が別府温泉(大分県)、3位が那須温泉(栃木県)、4位が草津温泉(群馬県)、5位が白浜温泉(和歌山県)です。
観光・グルメ・絶景の激アツスポット5選
桜の見頃の時期に行きたい熱海。観光・グルメ・絶景の激アツスポット5選を紹介します。最新のスイーツ、桜の絶景、コスパ最強宿です。
観光客も2020年は170万人程度でしたが、2021年は190万人、2022年は270万人、2023年には300万人を超えました。熱海市の宿泊客数、非常に伸びています。(熱海市役所税務課観光経済課の調査です。また年度での人数です。)再び脚光浴びています。
3月は気温も暖かくてぶらりと旅をするのにぴったりです。熱海城桜まつりは3月22日から4月6日まで桜祭りです。来週半ばに満開になる見込みです。4月22日には熱海海上花火大会が開催される予定です。
熱海ヨーグルト発酵所 半端ない弾力の最新ヨーグルトで行列の店
半端ない弾力の最新ヨーグルトです。熱海駅前の中店通り商店街です。若い方も多くてすごく賑わってますね。特に雨の日、この屋根のついたアーケードの商店街は助かります。「熱海ジェラートキング」なんてお店もあります。
毎日作り立てを提供
左にある可愛い看板のお店、熱海駅から徒歩2分左側にあるのが熱海ヨーグルト発酵所です。去年12月オープン。静岡県の丹那牛乳を使っています。成分無調整牛乳で鮮度も抜群です。毎日作り立てを提供しています。
商品のラインナップ
飲める熱海ヨーグルト
飲める熱海ヨーグルト(プレーン)は600円です。可愛いパッケージですね。
バターサンド
他にもヨーグルトバターサンド(いちご)500円、ヨーグルトバターサンド(プレーン)ヨグとバターサンド(抹茶)500円、生ヨーグルトバターサンド(キャラメルナッツ)620円、名前を売るとバターサンド(プレーン)600円、生ヨーグルトバターサンド(ベリー)620円など、見た目にも映えて、今流行りのバターサンドが存在感があります。
グリークヨーグルト(アサイーヨーグルト)
さらに4種類のフルーツがたっぷり入ったグリークヨーグルト(アサイーヨーグルト)1600円など。全部でメニューは22種類です。SNSで人気です。もちもちとろとろしています。若い方に大人気。ヨーグルトパンも気になりますね。インスタで話題になっています。
ヨーグルトパン
特に口コミで人気だったメニューが可愛らしいアイスのようになったヨーグルト、ヨーグルトパンです。パンは毎朝焼きたてのコロネパン。500円です。よく混ぜたバタークリームを入れたらその上にいちごちゃんも少し入れてその上に生クリームを乗せています。粉糖をかけて出来上がりです。パン自体がちょっと甘いですね。甘いスイーツですがヨーグルトなので罪悪感が少ないですね。
店長は佐藤さんです。こちらのパンは同じ中店通り商店街のパン屋さん「パン樹 久遠」3人提供してもらってるコロネパンを使っています。こういうのはいいですね。
一番人気、数量限定フレッシュヨーグルト
次は一番人気、数量限定フレッシュヨーグルト680円。丸1日かけて発酵させました。朝一番にできたヨーグルトだけを使用したこだわりの一品です。2種類の乳酸菌を使って長時間発酵させることでもっちりまろやかで酸味が少ないのが特徴です。
食べ方にもこだわり
食べ方にもこだわりがあります。そのまま食べるともっちりクリーミーな乳酸菌の味わいが楽しめます。かなり弾力があります。食べるとびっくりプリンのような食感です。生クリームのように酸味が少ないです。そしてもちもちです。お腹にも良さそうです。かき混ぜる前はひっくり返しても全く落ちないぐらいしっかりもっちり食感です。酸味が少ないのが特徴です。
次は空気を含ませるように良く混ぜます。「おいしくなるよ」と言いながら5回ぐらい混ぜるといいそうです。そうするともっちり食感からいきなりとろとろ食感になるんです。不思議ですね。手応えとしても感触が変わってきます。なめらかなヨーグルトの食感に変わってきます。
お好みがあるので2回目以降は好きな食べ方で食べてみてください。最後に味変セットの天然はちみつをかけて食べてみてください。優しい甘さなので美味しいです。
今が旬の絶景スポット MOA美術館
次は北上して今が旬の絶景スポット、行ってみましょう。熱海駅から車で10分ほど山を登ってきました。下の方に海やホテルが見えます。かなり高いですね。かなり立派で綺麗な建物です。桜と相模湾の絶景スポットです。
桜と熱海湾の絶景スポット
MOA美術館です。世界最大級の万華鏡のプロジェクションマッピングがあります。来週頭が見頃の桜と熱海湾の絶景スポットです。MOA美術館です。
国宝の色絵藤花文様茶壺や重要文化財の八字文殊菩薩及び八大童子像など、収蔵品は約3500点です。黄金の茶室もあります。そして至るところに映えスポットがあるので若い観光客も殺到しています。
桜の見頃を迎える時期は、この広場からの景色が相模湾と桜のコラボ写真が撮れるお花見スポットになります。東京から来た方はプロジェクションマッピングのような鮮やかなスポットがホームページに出ていたので、熱海に来たら絶対行きたいと思ってきました。調べていたら美術館もいいよと口コミで人気です。海が見えてきれいな場所です。
7機のエスカレーターを乗り継いでいく
入り口には大きな長いエスカレーターがありますね。この時期は絶景を見ることができます。展示室まで全長200m、7機のエスカレーターを乗り継いできます。ライトがそれぞれ綺麗ですね、色がついています。途中ちょっと休憩する場所はありますが、そこにはあまり展示がありません。
宇宙空間みたいな写真が撮れる映えスポット
そして一番上の方に映えスポットがあります。宇宙空間みたいな写真が撮れる映えスポットです。「宇宙船に留学」写真が撮れるエスカレーターフォトスポットです。ちゃんと写真を撮るスマホを置く台があります。一番上のエスカレーターですね。ここは7機登った先にあります。
世界最大級の投影型の万華鏡
ここで見られるのは世界最大級の投影型の万華鏡です。円形ホールにあります。直径は20m。非日常空間での映え写真です。ここにもスマホを置く場所があります。MVやドラマの撮影にもよく使われています。これなりきってやると本当にすごいですね。
屋上からは相模湾と一面の桜の絶景
来週頭が見頃という館内1の絶景スポットです。天気が良くない日は残念ですが、屋上に上がっていくとかなり開けています。そして眼下にある木が全てソメイヨシノさくらです。後ろには初島が見えます。ピンク色の桜と奥の熱海の海の色のコントラストは綺麗です。意外とないですよね、桜と海のコラボ。
一つの映えスポット:降りる階段
えもう一つの映えスポットが降りる階段です。真ん中から10段下がってしゃがむとこの壁や天井がフレームになって海岸に入ってるような写真が撮影できます。天気がいいとこれも外が明るくて素敵ですね。
料金や定休日
観覧料は一般1760円、高校生大学生は1100円、中学生以下は無料です。休館日は木曜日で、祝日、休日の場合には開館しています。
熱海シーサイドスパ&リゾート 最新コスパ最強ホテル
去年リニューアルオープンした相模湾一望できる最新コスパ最強ホテルです。熱海の海岸線沿い、少し熱海より南へ下ったところです。熱海城が見えてきました。こちらは昭和34年に建てられた観光用の複合施設です。熱海サンビーチの目の前にあるのが、熱海シーサイドスパ&リゾートです。
2024年に最上階の7階のフロア全14部屋を全面リニューアル アジアンテイストに
2024年に最上階の7階のフロア全14部屋を全面リニューアルしました。こちらがアジアンテイストな作りになっていて口コミでも話題になっています。
1泊1万円台のコスパ最強ホテルが口コミで人気
しかし1泊1万円台のコスパ最強ホテル。こんな良い場所で、場所が良くて、しかも露天風呂は景色が綺麗だと若い方にも人気です。部屋のオーシャンビューが綺麗でお食事ビュッフェが魅力的だということです。学生さんなども来てますね、20代の方が多いです。
夕食は海鮮がおいしい、カニ食べ放題と大好評
熱海シーサイドスパ&リゾートの夕食は海鮮がおいしい、カニ食べ放題と大好評です。まず夕食から見てみましょう。
海が見える広いお食事会場
こちらも海が見える広いお食事会場です。本当に広いです。目の前が海、これ見てるだけでも本当に気持ちいいですね。メインダイニングです。
夕食はビュッフェスタイル 紅ズワイガニを食べ放題
夕食はお子さんも大好きなビュッフェスタイル。口コミでも話題の紅ズワイガニを食べ放題ですよ。鯛や地元の食材の地産地消の温野菜、ローストポークなど約80品です。海に向いた席もありますね。ちゃんと袖止めなども用意してくれています。浴衣の袖が料理につかないようにちょっとした心遣いが素敵です。
自分でピザを作ってピザ窯で焼ける!
スタッフの菅原さんのおすすめはなんとピザです。ピザを作ることができるんです。どういうことでしょうか、ちゃんと窯があります。ピザ窯があって、ピザ生地の上にミックスベリー、アーモンドスライス、カスタード、しらす、桜海老、コーン、ソーセージ、玉ねぎ、パプリカなどの具材を自分で好きに乗せて、チーズなどを載せて焼くことができるんです。もうお子様大喜びで忘れられないですよね。
まずトマトソースがありますのでそれを塗って、その上に具材Eをお好きに乗せていきましょう。そして窯で焼きます。魚は朝獲れなので新鮮で弾力がすごいです。ピザ生地は結構厚めですが、具もたっぷり乗せてると思いますので楽しめます。しらすが多いと海の香りが楽しめます。また焼いてカリカリできるのも食感がいいです。
海鮮の種類が豊富 カニには通年で提供
海鮮の種類が豊富でしかもカニには通年で提供しています。蟹目当てで宿泊する方もいるということです。うまく殻をむけるように下ごしらえしてくれてるみたいですね。味がしっかりしています、濃厚です。
朝食も60種類のバイキング
朝食はサラダ、スクランブルエッグ、アジの干物は静岡県産です。その他60種類のバイキングになっています。
口コミで評判の大浴場
熱海シーサイドスパ&リゾートのなかでも口コミで評判の大浴場はどうなってるんでしょうか。全体に落ち着いたかなりシックな雰囲気ですね、高級感があります。洗面台、化粧水、乳液、クレンジングもあります。
天然温泉
お風呂の浴槽も広くて綺麗ですね。こちらもかなり落ち着いています。天然温泉になっています。泉質は弱アルカリ性の高温線です。筋肉痛や関節痛などに効果が期待できるそうです。
露天風呂も
窓は通常はしまっています。ロケーション、景色がいいだけに逆に外から見られてしまいますので。そのため、一応少し高いところに露天風呂もあります。こちらでは景色を見ながらゆっくりと露天風呂に入ることができます。海の波の音も聞こえてきそうですね。
保湿効果、美肌効果が期待できるスチームサウナ
そして保湿効果、美肌効果が期待できるスチームサウナもあります。こちらが広くて、しかもいい香りがするんです。
1泊1万円台で泊まれるお部屋
さて熱海シーサイドスパ&リゾートで1泊1万円台で泊まれるお部屋ですが、すごく広いですね、小上がり風になっています。靴を脱いで入っていくと中には2段ベッドがあります。アジアンレトロールームです。ちょっと中国っぽいL字型のソファーが大きなソファがありますね。
2段ベッド上には布団2つ、下にはベッド2つ
2段ベッド上には布団が2つあり、2つあります。すごく広いですね、全部で3~4人で泊まれそうです。下もベッドが2つあります。本当に素敵ですね。4名まで宿泊可能です。
レトロ可愛いをコンセプトにデザイン
広さ40m2でレトロ可愛いをコンセプトにデザインされています。部屋のスペースを確保するためにバスタブはなくて最新のシャワールームがあります。
女子旅に大人気 2つの洗面化粧台
そして女子旅に大人気というのが2つの化粧台、2つの女優ミラー付きの鏡があります。
2段ベッドにすることでソファースペースを広めに確保
このソファー、スペースが広々してすごく落ち着きますね。2段ベッドにすることでこのソファー、スペースを広めに確保できるようになっています。ここがあるとないとでは贅沢度合いが全然違いますよね。
全室オーシャンビュー
そして景色がよく見えます。熱海シーサイドスパ&リゾートは全室オーシャンビューですからそれを最大限に活かしています。窓を開けると本当に目の前がビーチです。これは素敵な景色ですね。
目の前で熱海の花火大会が見える
そして目の前で熱海の花火大会が開催されます。花火を見るなら絶景、本当に真正面ですね。これはすごいです。熱海の花、熱海海上花火大会は1年中開催されていて、4月は20日と28日に開催予定です。熱海シーサイドスパ&リゾートなら昼間は絶景のオーシャンビューを楽しめて、夜は熱海の花火大会を絶好のポジションから見ることができます。
料金:1泊朝食付き1人のお値段は12670円から
気になる料金、1泊朝食付き1人のお値段はなんと12670円からです。時期やプランによって価格は変動します。アジアンレトロールーム2名で宿泊資格した場合です。安すぎませんか!?花火大会の時期、4月20日はどんと上がって1人1万9270円で、それでも2万円以下、これはお得です。
最高級のロイヤルスイートも意外と安い
熱海シーサイドスパ&リゾートでは最高級のロイヤルスイートも意外と安く泊まれます。もう入口から広いです。もう高級マンションです。マッサージ椅子もあります。琉球畳のお部屋、素敵ですね。こちらにも椅子が置いてあります。
最大6名まで宿泊できる
景色はもちろん絶景です。熱海城まで見ることができます。最大6名まで宿泊できるロイヤルスイートルームです。和洋室、ベッドも2つあります。シモンズのセミダブルベッドです。圧迫感がないようにローベッドになってます。
クレンジング、化粧水乳液などのアメニティも充実しています。広めの収納スペースですね、ちょっとしたタンスもあります。
客室露天風呂が広い
一番の特徴は客室露天風呂、これが広いです。
料金:ロイヤルスイート1泊朝食付きで2名で宿泊して1人2万1470円から
ロイヤルスイート1泊朝食付きで2名で宿泊して1人2万1470円(消費税込み)です。熱海花火大会のある4月20日でも29,720円、1人です。これ安すぎます!大喜びですよ。熱海の一泊の相場は番組調べで28650円。それなのに熱海シーサイドスパ&リゾートではロイヤルスイートでも1泊2万1470円からというコスパ最強のお宿です。
熱海シーサイドスパ&リゾートの詳細
店舗詳細
店名 | 熱海シーサイドSPA&RESORT |
所在地 | 静岡県熱海市東海岸町6-53 |
定休日、営業時間 | — |
最寄り駅、アクセス | 熱海駅から徒歩で約10分 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
ホテルの地図
自分の好きな写真をお饅頭にプリントできる!古民家をリノベーションしたお土産ショップ、アンドット ANN Dot
最新お土産ショップ、熱海の海岸線は北上していきます。ちょっと山の上になりますが、去年オープンの古民家をリノベーションしたお土産ショップ、アンドットです。ANN Dot です。
自分の好きな写真をお饅頭にプリントできる!口コミで話題のプリント饅頭
自分の好きな写真をお饅頭にプリントできます。お子さんの顔をプリントしたりしてるようですね。口コミで話題のプリント饅頭です。最新のお土産が話題になっています。
基本的んはお土産屋さん、お饅頭屋さんです。カスタード饅頭は120円。中には白あんとカスタードがあります。このイラストのようなものはプリントされています。好きな写真をプリントされできます。店長は大月さんです。
自家製にこだわるお饅頭専門店
お饅頭はすぐ目の前で作っています。機械があります。自家製にこだわるお饅頭専門店です。一番人気がプリント饅頭です。好きな写真は画像データを持っていくとお饅頭にプリントしてくれます。たった5分でできちゃいます。
世界に一つだけのお土産が作れると観光客が殺到
世界に一つだけのお土産が作れるということで、観光客が殺到しています。多い時には1日100個売れることもあるそうです。かなり綺麗に映ります。これがかなりすごいです。おまんじゅうなのに色がこれだけちゃんと出るってびっくりですね。お味の方は、白あんは、優しい甘さ、結構厚みがありますね。生地もふわふわですので、もっちり食感になります。
賞味期限は購入日から2日は日持ちします。冷蔵だと1週間ほどです。冷凍もできます。プリント饅頭5個入りで540円。賞味期限は常温で2日、冷蔵で1週間、冷凍だと1ヶ月となります。オンラインでも10個単位からで購入可能です。
ビュッフェスタイルで相模湾を一望できる絶景イタリアン コーダロッサ(CODA ROSSA)
今行くべき熱海の旬スポット。去年リニューアルオープンした相模湾を一望できる絶景イタリアン。これは素敵な景色です。再び海岸線沿いを熱海城を超えて南下していきます。
コスパ最強の絶景イタリアン コーダロッサ(CODA ROSSA)
コスパ最強の絶景イタリアンです。コーダロッサ(CODA ROSSA)さんです。ビュッフェスタイルのイタリアンでペンネやライスコロッケなど約30種類。ドリンク含めて30種類。どれも食べ放題。
手作りのピザが一番人気
手作りのピザが一番人気です。本場イタリア製のピザ窯で焼いていて、外はカリカリ中はもっちりに仕上がります。これが激安なんです。
大きな窓に向いたカウンター席が素敵
雰囲気も良くて、海辺で地中海っぽい雰囲気の店内も素敵ですが、その大きな窓に向いたカウンター席が素敵です。
未就学児は無料
そして、未就学児はタダ(無料男)です。家族6人で行って2万円ぐらいかなと思ったら、はるかに安かったです。
上の段の野菜はローストした野菜
上の段の野菜はローストした野菜です。こちらも食べれます。ムール貝などもあります。ピザはヒュッと空中に放り投げています。やっぱり家で作れないようなものを食べれるのはいいですよね。
食べてみた感想
全22品のチョイスしました。
ムール貝
ムール貝はぎゅっと引き締まってます。中はクリーミーです。イタリア産の白ワインで仕上げています。
白ネギのロースト
白ネギはグリルされたものです。白ネギのローストは中がトロッと溶けてジューシーです。
ハーフアンドハーフのビアンケッティとマルゲリータ
そして、ピザが焼けてきました。ハーフアンドハーフのビアンケッティとマルゲリータでした。しらすピザ(ビアンケッティ)の方は、釜揚げしらすに浜名湖産の青のりをかけています。チーズがとろとろです。しらすの塩味が最高ですね。釜揚げしらすならではのおいしさいいですね。
チーズの優しい塩味とトマトソースのトマトがちょっと甘いのがマルゲリータいいですね。生地も外がカリッとなんかモチっとしています。
ピザは5種類から6種類はローテーションして提供しています。これも食べ放題の中に入っています。
料金 ランチビュッフェ土日限定70分食べ放題 大人2,970円
このランチビュッフェ土日限定70分食べ放題で大人2,970円です。5000円近くしてもおかしくないですよね。しかも野菜が多いです。
隣が有名なバラ園、赤尾フォレスト 2月上旬が早咲きの桜の見頃
この隣が有名なバラ園、赤尾フォレストです。先週が熱海桜の見頃でした。2月上旬が見頃の早咲きの桜の見頃でした。
コメント