2022年6月に人気テレビ番組、ヒルナンデス!で紹介された大手旅行予約サイトなどで熱海温泉旅館ランキング上位の人気温泉旅館2軒&グルメスポットをまとめました。
熱海が今熱い
バブル崩壊以降、シャッター通りなどと言われていた伊豆・熱海エリアですが、最近は異常に盛り上がってますよね。昔は社員旅行などで行くイメージでしたが、
- 東京から新幹線で30分、
- 車でも東名高速経由で行きやすい
- 斜面を生かした絶景
- 相模湾の新鮮な魚
- 良質な温泉
などなど様々な要素が見直されて、今再び日本有数の温泉リゾートとして再評価されています。人気温泉地ランキング、楽天トラベル調べで 9年連続日本一です。
熱海は最新インスタ映えグルスポットが続々登場!
熱海ばたーあん。いつも混んでるけどちょうど行列が途切れてたので一つ買ってみた。
うまく手で割れないくらい柔らかい〜。バターたっぷりで甘さ控えめでおいしかった。好きな感じ!
そういえばマリトッツォは??? pic.twitter.com/OmGkISkx2N— ゆそひこっつ。 (@kyshkyshkysh_) July 17, 2022
熱海平和通り商店街では又一庵の熱海バターアンパンが人気ですよね。行列になってます。
静岡茶にクリームを入れてるのが、熱海レモンローストティー。インスタで人気になってます。 和栗菓子kiito(生糸/きいと)という店 1ミリの細いモンブランソフトクリーム 1180円。
いちごボンボンベリー熱海ハウス pic.twitter.com/P4Pgrx9CCD
— からくり堂 (@kallakuli) April 4, 2023
いちごボンボンベリーは熱海ハウス。温泉まんじゅういちご串 500円も人気です。
今熱海が盛り上がってるんです。 昔ながらのレトロな喫茶店もあればSNS 映えする人気の新しいスポットもどんどんできて全体の集客数も増えてるんです。
熱海エリアで人気ナンバーワンの温泉旅館2選
竹林庵 みずの
熱海ですごいプラン見つけた…!人気宿「竹林庵みずの」の貸切風呂日帰りプラン。オーシャンビューの温泉入ってテラスで風に当たると最高。60分1人3,000円と安くはないけど、雰囲気含めて満足度高いのでかなりおすすめ…… pic.twitter.com/eyf9SBRr4N
— Halohalo | トラベラー (@halohalo_travel) August 7, 2022
そんな熱海エリアで人気ナンバーワンの温泉旅館はどんなところなんでしょうか。もちろん相模湾の見える絶景露天風呂。じゃらんの編集の方がおすすめするのが絶景のお宿です。高台にある温泉旅館「竹林庵 みずの」さんです。
網代エリアは熱海駅から車で20分。標高150mぐらいの高台にあります。門も素敵ですが、さらにその中は趣のある庭園。細い道がカーブになってるのが風情があっていいんですよね。
貸切露天温泉が無料
嬉しい無料のサービスがあります。なんと貸切露天温泉が無料です。目の前はガラス張りのベランダがついてます。水平線が見えます。貸切露天風呂ですね。100%源泉かけ流し。一般的には1回3000円ぐらいかかりますが、これが宿泊者は無料です。1回40分です。大きいのでゆったり、家族で4人 5人で入ってもゆったり入れます。目の前は海ですよ。
丹那牛乳はこの静岡の名物牛乳です。濃厚でコクがある希少牛乳だということです。蓋を開ける栓抜きも貸してくれますが、若い方は使い方知らないかもしれないですね。てこの貸切温泉、予約すれば宿泊中に何度でも利用可能です。これは嬉しいですね。
施設内にいる #馬 の #サラブレッド のユキちゃん🐎
競走馬時代は #ツルギデンカ という名前で地方ですが79戦17勝をあげております。
その後、障害や馬術などを経て現在、#竹林庵みずの へやってきました。
お父さんは #メジロティターン なので #メジロマックイーン の異母兄弟になります。#ウマ娘 pic.twitter.com/rgqec9gjZZ— 竹林庵 みずの (@mizuno_ryokan) May 31, 2021
乗馬体験も無料
他にも無料のサービスがありますよ。庭園にはかけ流しの足湯もありますが、他にはない珍しい馬小屋があります。馬とポニーがいますね。餌やり体験もできますので「乗馬が怖い」という方・お子さんも馬とのふれあいを楽しめます。天気が良ければ乗馬体験などもできます。

これがなんと無料というのは非常に珍しいですし、気前がいいですね。
竹林庵 みずのは全室オーシャンビュー、 全ての客室に露天風呂付き
竹林庵 みずののお部屋は12畳の和室に10畳の寝室もあります。寝室には和ベッドがついてますね。布団はなんと着物をリメイクして掛け布団にしています。肌触りがなめらかだということです。
ベランダも広々、露天風呂が付いています。 全ての客室に露天風呂付き。ヒノキ風呂です。ここからも相模湾の絶景が望めます。
竹林庵 みずのは「熱海のおすすめホテルランキング」で1位になったこともあります。 この絶景だけでも、ずっと住みたいくらいですね。デロンギのコーヒーメーカーが付いてるお部屋や高級ドライヤー、ダイソンがついてるお部屋、そして古民家の梁を移築したお部屋など個性的なお部屋があります。全室オーシャンビュー、 露天風呂付きでお一人様あたり、一泊2食 5万2800円から。
口コミ点数が高すぎる竹林庵 みずのの超豪華なお食事
夕食の口コミ 点数が非常に高いです。5点満点で4.9点。なんと伊勢えび、アワビ、刺身、椀物、長芋そうめんなどなど数えきれないですが、竹林庵 みずのの有色で一番の名物はカサゴの唐揚げ。夢カサゴの姿唐揚げ、1人につき丸ごと1匹だということです。宿の方にカットしてもらっていただきます。豪快ですね。 でもこれおいしいんですよね。 皮はパリパリ中はしっとり。

1人1匹はすごいですよね。これだけで5000円以上しそうです。
竹林庵 みずの 詳細情報・予約情報
旅館名 | 南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの |
住所 | 静岡県熱海市網代627-363 |
地図 | 地図はこちら |
アクセス | 上野東京ライン伊東線 網代駅から車で7分 新幹線の熱海駅から車で23分 |
予約サイト | お得な予約はこちら |
大観荘
次のお宿は夏に嬉しい温泉旅館です 歴史ある温泉旅館 大観荘ですね。熱海駅から車で5分です。日本画の横山大観さんがよく逗留していたという宿で、作品も展示されています。 中の庭園も素敵ですね。渡り廊下から見える日本庭園ですが、春夏秋冬と違った季節が感じられます。京都などにはあまりない山の中の日本庭園ということですが、非常に立体感・奥行き感がありますね。
今日を振り返ります。
まずは今回のお宿、大観荘さん。
熱海駅の山側にあって、最終的には専用道路を通って向かうので、お籠り感あってとても落ち着いた宿でした! pic.twitter.com/aUvowdVsjc— すずらん🎭🌟⛸️🍰 (@suzuran_shiki) September 11, 2020
相模湾が一望できる庭付きのお部屋もある!
大観荘は「泊まって良かった宿ランキング」で熱海エリア1位を受賞しています。 お部屋から見える景色もものすごく素晴らしいです。お部屋も素敵です。なんと!庭付きのお部屋なんです。相模湾が一望できます。熱海城も目の前によく見えますね。
10畳の和室に広めの縁側、 6畳の和室もさらについています。全ての客室内に嬉しい設備があって人気なんです。なんとマッサージチェアが全室についているということです。かなり最新式の豪華なマッサージチェアですね。

人目を気にせずできるので、特に女性の方、嬉しいですよね。
部屋のアメニティも高級、化粧品は雪肌精、部屋付きのお風呂はひのき風呂。部屋によってはカラオケボックスまでついてます。気になる宿泊料金は1名様 1泊2食付き 4万7300円から。
滝のある露天風呂
そしてこの大観荘で人気なのが 清涼感あふれる露天風呂です。目の前が滝になってます。「滝の湯」は見た目にも涼しげですね。温泉の効能は神経痛、リウマチ、疲労回復 などです。

「打たせ湯」があるところはありますが、これだけ大きな滝があるのも珍しいですね。滝の音、聞いてるとずっと入れるんですよね。
半個室が嬉しい!屋上展望足湯
大観荘の足湯から熱海の景色を一望できます。#旅行 #国内旅行 #観光地 #観光 #旅 #お家で旅行 #旅行記 #横山大観 #熱海 #大観荘 pic.twitter.com/raWtjKSj2M
— 銀座プラネットサービス【少人数旅行/貸切旅行】 (@ginzaplanet) June 7, 2022
足湯がブースに分かれているのは嬉しいですね。 これもリラックスできます。 宿泊者は 屋上展望足湯を無料で利用できます。 これは嬉しいですね。 半個室になっているので、非常に ゆったりできます。そして 熱海海上花火大会も見れます。さすがにこの足湯ブースは花火開催日のみは有料になっています。でも、これはお金払ってでも見る価値があります。この屋上展望足湯から飲み物も注文できます。

この半個室の足湯、これから日本中の温泉旅館やホテルで相当 増えそうですね。
口コミでナンバーワン! 5点満点の大観荘の朝食
【2022.01 熱海家族旅行⑨】
熱海 大観荘での朝ごはんは籠に入ったお皿が可愛らしく湯豆腐に熱海と言ったら干物…!といった盛り沢山なコース🥰朝からご飯2杯食べちゃいました…🤤お食事は和食ですが食後のコーヒーを持ち帰れるのも嬉しかったポイントです。 pic.twitter.com/DLL7Q9C2h9— わたしちゃん@ホテルステイOL (@wa_hotelstay) March 26, 2023
注目は口コミでナンバーワンになったという大観荘の食事です。夕食も口コミ 評価 5点 なんですが、 朝食も 5点です。 これは珍しいですね。 宿泊の最後に食べるのは朝食 なので、印象が強く残ります。 そういう意味で「朝食に力を入れている」というお宿が全国的に増えているそうです。 見た目も華やかで 素材にもこだわっている本気の朝食です。 熱海エリアでナンバーワンの口コミ評価 5点の朝食。なんと 籠に入った朝食、小皿が8つでしょうか。贅沢ですね。 朝からミニお鍋。籠の中に入ってるのは、ひじきに、刺身湯葉、季節限定の鳥の万年煮、自家製のヨーグルトなど。
マグロの山かけは天然マグロ。贅沢ですね。そして意外と 口コミで人気になってるのが アジの干物 。なんと干物専門の料理人さんが、1匹ずつ焼いているということです。肉厚でジューシー ほくほくのアジの干物。これぞ熱海という感じですよね。 ミニお鍋は 湯豆腐です。 お水は湧き水、にがりではなく澄まし粉を使ってるそうです。そのため トロっとした口どけになります。つけだれには出汁私が入っているということで、これも美味しそうですね。この醤油やだしの塩味が、大豆の甘みをさらに引き立てるんですよね。
竹林庵 みずの 詳細情報・予約情報
旅館名 | 横山大観ゆかりの宿 熱海 大観荘 |
住所 | 静岡県熱海市林が丘町7-1 |
地図 | 地図はこちら |
アクセス | 新幹線の熱海駅から車で5分 送迎あり |
予約サイト | お得な予約はこちら |
熱海で最新のおすすめグルメ2023年版
HimonoDining かまなり 創業150年以上の釜鶴ひもの店がオープンさせたおしゃれな干物メニューが人気の飲食店 朝食にもおすすめ
熱海の物件撮影の前、今月オープンしたばかりの「Himono Dining かまなり」へ。色々な干物アレンジが楽しめるランチプレートをいただきます。品数は12種類、ひものハーブグリルにマグロ生ハム、魚のあらとレモングラスのスープ…調理方法もさまざま&美味。新しい干物体験!(ダイエット中なので嬉しい) pic.twitter.com/xV9qWB3NVQ
— ひ か る (@hikarudon12) January 25, 2023
熱海銀座商店街も今は様々な専門店があります。 今一番注目されているのが2023年1月にオープンした「Himono Dining かまなり」というレストラン。
この干物ダイニングかまなりさんは熱海で有名な干物屋さんが最近オープンした場所です。入り口にはなんと大きな足湯がある、綺麗なお店です。まるでおしゃれなカフェのような店ですが、ここをオープンさせたのは創業150年以上の老舗「釜鶴ひもの店」です。
「 干物をもっと身近に感じて欲しい」ということで2023年1月にオープンしました。
食べ歩きできそう 天使のエビフリット
天使のエビフリット などは分かりやすく、「もっと 手軽に干物を食べれるように」という工夫ですね。食べ歩きできそうで、発想も素晴らしいし、 実際に美味しいということです。
干物をほぐした干物ボウルはまるで洋風デリ
1000円台でも満足度の高いメニューは、干物をほぐした干物ボウル。いろんな魚の干物をブレンドしてます。うま味などが増してきて濃厚な味わいになります。3種類のソースがちょっとずつついてるんですね。オリジナルアーモンドソースとドライトマト入りソース 、レモンペッパーおろし、ということで味変しながら干物を楽しめます。これは 満足度高いですね。ボウルは英語でどんぶりの意味なのでご飯の上に乗ってます。
和食のイメージが強い干物ですが、洋風 の食べ方ですね。ほぐしてあって骨もないのでお子さんにも食べやすいですよね。ひものカレーは魚臭さがなくて、言われなかったらわからないぐらいです。

これなら生魚を食べる習慣のなかったインバウンドのお客さんにも人気が出そう。
珍しい ひものカレー
干物とカレーのコラボ、ひものカレーも珍しいですね。 サバとホッケの干物をほぐして、カレー ルーと混ぜたものです。さらに豆アジの干物のコンフィ、そして金目鯛のだしのスープと、干物店でなければ作れない魚づくしのメニューです。
Himono Dining かまなり 店舗情報詳細
店名 | Himono Dining かまなり |
住所 | 静岡県熱海市銀座町11-6 |
地図 | 地図はこちら |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 朝8時から夕方5時まで |
公式ホームページ | 公式サイトはこちら |
最新おすすめ熱海みやげ 黒麦まんじゅう本舗の黒麦まんじゅう
熱海きた!
玉森くんがもしツアで食べてた黒麦饅頭♥もちもちでおいしかった〜♥いちご大福はたぶん時期じゃないのかな?置いてなかった、、
おまぜのお店も前を通ったけど、お宿の晩ごはん食べれなくなりそうで断念(;;) pic.twitter.com/SStKgRbASA— みい (@miichan28y) November 19, 2017
最新の熱海おすすめお土産は黒麦まんじゅう本舗の黒麦まんじゅう 6個入り 702円です。大麦を炒ってから挽いたという麦こがしで作ったのが黒麦饅頭。「こんな温泉まんじゅう食べたことない!」と絶賛されている最新の熱海土産です。この香りのいい饅頭の皮に対して、なめらかなこしあんの組み合わせが絶妙でリピーターが続出!テレビ番組などでもよく取り上げられています。
店舗情報詳細
店名 | 黒麦まんじゅう本舗 |
住所 | 静岡県熱海市田原本町11-1 ラスカ熱海 1階 |
地図 | 地図はこちら |
定休日 | なし |
営業時間 | 朝9時から夕方7時まで |
公式ホームページ | 公式サイトはこちら |
おすすめの熱海周辺の温泉ホテル、観光スポット一覧
コメント