人気テレビ番組、ヒルナンデス!2023年12月の放送で紹介された、 足柄サービスエリア下り EXPASA足柄のグルメ店一気15店 全部見せ!が良かったので備忘録としてまとめです。観光シーズンに道の駅と共に寄りたいのがサービスエリアやパーキングエリアですよね。
海老名サービスエリア(下り線)が混雑しすぎて入れないときは、一つ先の足柄サービスエリア下り線を利用してみてください。
展望テラスから富士山が見える 御殿場プレミアムアウトレットまで10分
展望テラスから富士山が見えて、休日には1日4万人が訪れます。 車で約10分の場所には御殿場プレミアムアウトレットがあります。 足柄サービスエリアで食べたい グルメ店15店舗を全部見せします。漬けマグロが美味しいマグロ丼、とんかつもおいしいです。 百貨店にはない足柄SA限定メニュー もあります。 食べて美味しかった ベストワン グルメも調査しています。
サービスエリアの外側 屋外の食べ歩きコーナー
サービスエリアの外側に4 店舗あります。 屋外の食べ歩きコーナーです。
足柄ソース焼きそばの店 ふじみ茶屋
最初が富士の湧き水を使用したふじみ茶屋です。
足柄ソース焼きそば
足柄ソース焼きそばの店。 もちもちの蒸し麺と数種類のソースなどをブレンドしたソースのほか、三島コロッケはご当地グルメ、牛たんつくね串も珍しいですね。 足柄ソース焼きそば 620円です。太麺は もちもち。
三島コロッケ
三島コロッケ 200円。ご当地のじゃがいもを使っています。三島市のジャガイモを使ったコロッケです。じゃがいもの味をしっかりと感じられます。 衣はサクサク、上手に揚がっています。
牛タンつくね串
牛タンつくね串 300円はコショウを混ぜてスパイシーで美味しいです。牛タン入りですが、やわらかくて、お子さんも食べやすいです。
金太郎ドッグとアイスクリームのお店 シュガーマウンテン
お隣は ホットドッグのお店です。 金太郎ドッグとアイスクリームのお店。静岡産もち豚を使ったソーセージです。焼きたて ホットドックが名物のシュガーマウンテンです。 白い恋人ソフトクリームや金太郎ソフト。
足柄金太郎肉まん
足柄金太郎肉まんの中にはお餅が入っています。 430円です。 珍しいですね。 足柄山の金太郎伝説があります。
金太郎ドック
金太郎の焼き印が入ったパンが金太郎ドックです。 610円。 かなり大きいですね。もちブタの太めのフランクは 肉汁がジュワッと出てきます。
たこ焼き屋 道頓堀くくる 足柄サービスエリア下り限定メニューが美味しそう
その隣は道頓堀くくるというたこ焼き屋さんです。 全国53店舗のたこ焼き店です。外はカリッと中はとろっと焼き上げたら、仕上げに白ワインをかけるのが特徴です。
足柄サービスエリア下り限定の御殿場炙り味噌焼き
足柄サービスエリア下り限定の御殿場炙り味噌焼き 8個入り 885円。地元 御殿場の味噌と特製ソースをブレンドして、さらにバーナーで焼き目を入れます。これは美味しくなりますよね。
わっぱ屋
マグロ シラスのどんぶりが気になるのがわっぱ屋です。仕立てのわっぱ弁当が名物です。
足柄牛あぶりつくね丼
足柄牛あぶりつくね丼は甘みが特徴の足柄牛をつくねにしてから炙ります。 バーナーで炙って温泉卵と相性抜群です。 いいお店がいっぱいありますね。 足柄牛あぶりつくね丼は1200円です。 これも どんぶりになってますね。 ご飯の上に乗っています。甘辛いタレ がかかっています。
足湯カフェ
足の角質が取れるコーナーや足湯があります 。このサービスエリアが目標というお客さんも多いです。 足柄ロマン館 2階にあります。 足湯カフェ。 目の前には雄大な富士山がドーンとそびえています。 お湯は アロマオイルが入っていて ミントや ラベンダーなど 日替わりで香りが楽しめます。 これはのんびりできますね。
売店エリア
グラノバリオ(GRANO VARIO) 注文を受けてからわずか5分で本格ピザをテイクアウトできる
2階のグラノバリオ(GRANO VARIO)さんはピザ窯で焼く5分で提供する本格ピザを提供しています。 パン屋さんです。
マルゲリータピザ
マルゲリータピザはイタリア産の小麦を使った本格ピザモッツァレラチーズ、フレッシュハーブなど使用。 イタリア製のピザ窯で450度で焼くので、注文を受けてからわずか5分で本格ピザを提供してくれます、 これはありがたいですね、 できたてがすぐ食べられるので購入したということです。 Sサイズ800円。
富士ミルクランド
7つ目のお店は 富士ミルクランド。 朝霧高原の牛乳を使ったジェラートのお店です。 あさぎりミルク 400円。朝霧ミルクは しっかりと牛乳のコクを感じます。
あさぎり高原ジェラート
あさぎり高原ジェラートはいちご、 牧之原緑茶、 三ヶ日みかん、 ブルーベリー、ヨーグルトなど全部で5種類です。牧之原緑茶は、抹茶のジェラートではありませんが、やはり甘さが引き締まりますよね。 朝霧高原イチゴはほどよい酸味がミルクのミルキー さと バランスよくまとまっています 。
足柄マルシェ
8件目は足柄マルシェ。
イカの姿焼き
地元のイカの姿焼きなどがあります。イカを独自のタレにつけ込んで片栗粉をまぶして170°cに熱した焼き台でプレスします。焼き時間およそ30秒でイカの姿焼き530円が頂けます。地元の野菜などを販売しています。
マグロ とろまぶし 1本 180円は油が乗った部位のハラカミという部分を使っています。 たんまり 枝豆 フライ 1個 160円は枝豆のコロッケのような感じです 。これは食べたいですねイカの姿せんべいはちょっとピリ辛、 意外とソフトです。
崎陽軒
9点目は 崎陽軒のシウマイ弁当。 崎陽軒です。 目の前でシュウマイ蒸してますので、それをいただくことも可能です。 シュウマイ弁当 950円 が有名ですが、 ここなら 蒸し立て アツアツのシュウマイがいただけます。 昔ながらのシュウマイ 6個 480円。 豚肉と干しホタテの貝柱が入っています。
焼売まん
シュウマイが入ってる焼売まんもあります。上に書いてある絵が可愛いですね。シュウマイまん 350円。 肉まんの生地の中にシュウマイが入ってます。 崎陽軒のキャラクター ひょうちゃんの絵が書いてありますね。 焼き印は全部で5種類 あって それぞれ 形が違います。 注文してからどんな顔が出てくるかわかります。 店長の千葉さんはノリがいいですね。
国産豚肉と干しホタテの貝柱が練り込まれたシュウマイの肉だねを中華まんの皮で包みました。 意外と小さいですね。 中からはしっかりとシュウマイの具材が存在感を出します。 まさにシュウマイまんです。熱々であったかいと美味しいですね。 シュウマイだけだと おかず 感がありますが、 これなら主食で行けますね。
お芋さんのお店ラポッポ
次はお芋さんのお店ラポッポ です。 焼きたてポテトアップルパイ 1380円ホールは累計販売台数が3000万個です。 ホワイトポテトアップルパイ 1490円 ホールは期間限定メニューです。 あんずジャムを粉砂糖に変えて冬らしいアップルパイになりました。
スイートポテトとアップルパイの中間のようなイメージです
フードコートエリア
ここから先は フードコート エリア。足柄サービスエリア 限定メニューが集合しています。
とんかつ 新宿サボテン
とんかつ 新宿サボテンさんが入っています。 昭和41年創業の老舗看板メニューは ロースカツ定食 1000円です。 小麦の餌を食べて育った三元麦豚を熟成させました。衣は粗めの生パン粉なので、サクサクです。
カツハヤシ
足柄サービスエリア 下り 限定のメニューが、カツハヤシ 1180円 これも食べてみたいですね。1人前とは思えない がっつりメニューですね。カツが本格的な大きさです。カツハヤシ1180円。 サボテンのとんかつに完熟トマトと玉ねぎを使ったデミグラスソースをたっぷりかけています。 これは食べたい。ハヤシだと、まろやかな酸味になって、カレーとは違った旨味が出ます。
足柄麺処
12件目は足柄麺処 うどん屋さんです。 海老もちうどん など 珍しいメニュー もありますね。 のどごしがいい ツルツル コシコシのうどんに、鰹節 鯖 など4種類の出汁をブレンドした出汁です。
桜えびとしらすうどん
この足柄 ならではのメニューが、鶴川産の桜えびとしらすをトッピングしたうどん「桜えびとしらすうどん」 です 1030円これは目が覚める 美味しさです。 しらすをうどんに入れるというのも 珍しいですよね。もう駿河湾が口の中に広がります。
足柄の森レストラン
13件目は レストランです 綺麗な足柄の森レストランです。 地元 静岡の食材にこだわった、地産地消がテーマのお店です。 ご当地食材使用と大きく書いてありますね。足柄牛のハンバーグ 2800円、御殿卵のオムライス 1390円など。
ハコブタの伊豆味噌焼き丼
名物はハコブタの伊豆味噌焼き丼 1690円です。 ハコブタは静岡県産の豚で、脂身が甘くて濃厚な旨味が特徴です。 穏やかで優しい風味の伊豆味噌にハコブタを一晩漬け込んで、素材の旨味が凝縮しています。 うまみが強くて味噌がほんのりと香っててきます。
中華万里
次は 中華万里 本格中華のお店ですね。 五目麺は魚介の旨味がたっぷり、 天の醤油ラーメン 900円は御殿場の醤油メーカーが富士山の湧き水で使った作った醤油を使用しています。 富士山麻婆はご飯が富士山の形に盛られていますね。
富士山麻婆チキン乗せ
富士山麻婆チキン乗せ 1000円。 チキンカツが乗っています。 かなり ボリューミーです。 こだわりは濃厚でコクのある麻婆餡です。 子供向けに甘さを 辛さを控えて甘めにしています。 富士山型のご飯の横に盛り付けて、チキンカツを乗せます。 キャベツも乗っているので、これだけで野菜も肉もいただけます。カツがスパイシーな味付けがしているので、こちらで味変しながら食べることができます。
カレーハウス Coco一番屋 ココイチ
15軒目のお店はカレーハウス ココ一番屋。 ココイチ が高速道路に入ってのは珍しいですね。 なんと 足柄サービスエリア下りだけなんです。 さらに 足柄サービスエリア 限定メニュー もあります。 それが とん汁 260円。ドライバー さんに ほっと一息ついてもらいたいということでお出ししているそうです。
足柄サービスエリア下り線の食べておいしかったベストワングルメ
お客さん345人が選んだ食べて良かった ベストワン グルメはどれなんでしょうか。 一番人気は 富士見茶屋の足柄 ソース焼きそば 620円です。とにかくもちもちの麺とソースの味が忘れられません。
2位は 富士見茶屋の三島コロッケ。 3位も富士見茶屋の炙り焼き 牛タン。 4位が富士ミルクランドの 朝霧ミルク。 5位は 道頓堀くくる の大たこ入りたこ焼きでした。
屋外のお店が割と人気ですね。 あったかいグルメを外でいただくと美味しさもひとしおです。
まとめ
足柄サービスエリアは高速に乗らなくても、地元からの方は別の駐車場から徒歩で入ることができます。御殿場です。伊豆旅行に行く途中で立ち寄りました。東海エリアからディズニーランドまで行く という方6時間かかったそうです。海老名パーキングエリアを経由して、沼津 ららぽーとまで行くということです。 サービスエリア巡りをしている人もいます。
足柄サービスエリア(EXPASA足柄)下り線の場所や営業時間など詳細情報
店舗名 | EXPASA足柄(下り線) |
住所 | 静岡県駿東郡小山町桑木 |
アクセス | 東名高速の東京ICから80km 空いていれば約1時間です。 |
地図 | 地図はこちら |
営業時間 | 24時間営業 |
ホームページ | 公式サイトはこちら |
関東近郊のテレビで紹介されたサービスエリア・パーキングエリア・道の駅情報









コメント