PR

【ヒルナンデス!】南町田グランベリーパークのおすすめグルメ店9選!人気アウトレットモール徹底調査で久世福商店のアウトレット、ギネス世界記録の絶品ステーキカレーパンを食べつくす

ヒルナンデス!南町田 グランベリーパーク おすすめ グルメ アウトレットモール
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

人気テレビ番組、ヒルナンデス!2024年1月10日の放送で紹介された南町田グランベリーパークのおすすめグルメ9選!アウトレットモールを端から端まで歩いて徹底調査!が良かったので備忘録としてまとめです。映えスイーツから全国的な人気チェーンのお得なアウトレット店まで続々登場します。

久世福商店のアウトレット、ギネス世界記録の絶品ステーキカレーパン、関東唯一のケンタッキーフライドチキンの食べ放題もあります!

今回はいつも商店街を 端から端まで歩いている企画をアウトレットモールで行っています。

価格・在庫などは時期によって変わります。
スポンサーリンク
  1. 町田グランベリーパークは全部で240 店舗
    1. 渋谷から急行で約30分 駅から直結
  2. メゾンジブレー
    1. シェフの江森さんはフルーツ使いの魔術師の異名
    2. こだわりのフルーツを使ったジェラートも人気
  3. ピカール(picard) フランスの冷凍食品専門店
    1. 人気商品総選挙 4年連続1位は クロワッサン
    2. きのことゴルゴンゾーラチーズの薄生地タルト
    3. ニュートリスコアで栄養バランス表示
    4. 保冷バッグも販売
  4. 久世福商店アウトレット
    1. もつ鍋やまいちのもつ鍋 醤油味は5%オフ
    2. 至高のひととき 大人のしゃけしゃけ明太
    3. お店中央部には20-50%オフのコーナーも
    4. 粉末の緑茶
    5. 牛乳と混ぜるいちごミルクの素
    6. パスタソースも種類が多い
    7. ご飯のおともも割引
    8. 久世福商店の風味豊かな万能だし
    9. そばパスタ フィットチーネ
    10. 焼津発 鰹節ポテトチップス
    11. 1人前の鍋つゆ 生姜の効いた鶏塩鍋つゆ 一人前×2袋入り
  5. まくらぼ アウトレットは全国でここだけ 
    1. オーダーメイド枕が10分でできる
    2. まくらのメンテナンスは永久無料
  6. スヌーピーミュージアム 2月1日 再オープンに向けて大規模リニューアル工事中
  7. ピーナッツカフェ(スヌーピーのカフェ)
    1. 限定スヌーピーグッズも販売
  8. アウトドア用品エリアはボルダリングもカヌーも体験できる
    1. モンベル グランベリーパーク店
    2. キックボードのお店ではレンタルも有り
    3. グリーンサミット
      1. イージーローラー
    4. スノーピークのアウトレット
    5. トイファクトリー東京
    6. モルック
      1. モルックのルール
      2. 散らばっていくので難易度がだんだんと上がっていく
      3. 相手の邪魔をするように投げるというのもポイント
    7. 芝生広場ではスノーピークが焚き火バーを開催
  9. ギャザリングマーケット フードコートエリア
    1. シルスマリアの生チョコ
    2. ジャックインザドーナツの Galaxy ドーナツ
    3. トリプロ
    4. 108抹茶茶廊 抹茶モンブランパフェが人気
    5. ストラスブール+B バームクーヘンのお店 チーズインバウムが贅沢
    6. パンパティ ギネス世界記録認定 ステーキカレーパン
      1. 2005年創業のパンパティ
      2. ギネス世界記録ステーキカレーパン

町田グランベリーパークは全部で240 店舗

町田グランベリーパークでは新春セール 初売りも行われています。2019年に町田市にオープンしたグランベリーパーク。週末には1日約5万人が訪れるという人気スポットです。

渋谷から急行で約30分 駅から直結

渋谷から急行で約30分、都心からのアクセスが一番いいアウトレットモールです。 東京田園都市線 南町田グランベリーパーク駅から直結です。 入り口には ウェルカムラウンジがあります。 観光客はもちろん地元の方も熱愛。アパレルショップ、 フードコート、 東急ストアなどスーパーのほか、青果店など小売店も入っています。 全部で240 店舗も入っています。アウトレットモールですからね ケンタッキーの食べ放題もあります。 全部で1.6kmを 歩きます。広々した アウトレットモールの中には モルックで遊べるスペースもあります。 まさに都会のオアシスです。

スポンサーリンク

メゾンジブレー

メゾンジブレーはケーキの種類が豊富です。旬のフルーツを使っています。 希少な 洋菓子のルレクルチェのタルト864円、 いちごのシャルロット 594円、焼き菓子ディグレ セット 9個入り 3456円、 那須御用卵プリン 378円などがあります。

シェフの江森さんはフルーツ使いの魔術師の異名

2017年創業のメゾンシブレーです。 シェフの江森さんは2015年のミラノ万博で行われたアイスとチョコのワールドカップで日本代表のキャプテンとして出場して優勝しました。実力派でフルーツ使いの魔術師と呼ばれています。「とちあいかのタルト」と「とちおとめのタルト」というふうにいちごのタルトが2種類も。味や食感が異なる2つのいちごをそれぞれ使い分けています。日本中から厳選したフルーツを年間100種類以上を仕入れて作っています。 小田原産の 柑橘類を使った西の香のタルトもあります。

こだわりのフルーツを使ったジェラートも人気

見た目がびっくりするのが ジェラート です。こだわりのフルーツを使ったジェラートも人気です。 冬の時期でも人気の商品です。 ジェラートのイメージが変わりますよね。 まるでケーキのような 12種類のジェラート です

いちごのミルフィーユ シングル 529円、 ロースト ピスタチオ シングル583円などが季節ごとに入れ替わります。 ロイヤルクイーンのいちご パッション シングル 529円はいちごがまるごと載っています。 一番人気は ガトー グラッセ マロンカフェ シングル583円です。

ロースト ピスタチオのジェラートは本当にそのまま ピスタチオ 食べてるような香りと味わいです。ガトーグラッセは栗とマスカルポーネで濃厚な味わいです。 後ろの方の棚にあるレモンケーキも美味しそうですね。 焼き菓子 各種があります。一番人気なのがレモンケーキ 9個入り 3456円。レモンは瀬戸内産、 レモンピールは2種類を使っています。ホワイトチョコでコーティング。ほんのり 酸味と甘みがあります。

スポンサーリンク

ピカール(picard) フランスの冷凍食品専門店

改札から右手の方に行きましょう。 東急ストア南町田店の近くには ピカール(picard)があります。フランスの冷凍食品専門店。世界 19カ国で展開する冷凍食品 専門店 ピカール 南町田店です。

サーモンのブシェ 8個入り 1998円は前菜 おつまみで美味しいです。 サーモンのパイ 堤焼、 エスカルゴ ブルゴーニュ 12個入りなどもあります。ヘルシーなメニューが多いです。 都内では 青山骨董通り と 麻布十番店があります。

ピカールはちょっと高級なイメージですが、ここはアウトレット なので ちょっと安くなっています。全体に10%から15% 値下げしています

14%オフのものもあります。 モアロー ショコラ 2個入り 949 円、中は とろとろチョコレートです。

  • 3種類のチーズピッチャー 10%オフ 949 円、
  • スケソウダラのフィレ も 14%オフで949円、
  • bio フレンチフライ は6%オフ 699円。

季節ごとにおすすめの商品を通常よりも安く購入できます。

  • 玉ねぎの角切り 450g 699円、
  • じゃがいものピューレ 600g 799円、
  • ベシャメルソース 400g 999円、
  • バジルソース 200g 949円

など、素材系もあるのが嬉しいですね。

人気商品総選挙 4年連続1位は クロワッサン

お客さんが選ぶ人気商品総選挙 4年連続1位は クロワッサンです。

ジャガイモのガレット 600g や 牛ひき肉のパルマンというフランスの家庭料理、 牛肉の赤ワインに野菜添えなど全部で350種類があります。

きのことゴルゴンゾーラチーズの薄生地タルト

きのことゴルゴンゾーラチーズの薄生地タルト999円は中澤さん絶賛。「 泣くほどうまい」ということです。当サイト管理人もゴルゴゾーラ大好きなので、これは食べてみたいですね。

ピカール スタッフの人気総選挙でも1位になったということなので、かなり美味しそうです。

ニュートリスコアで栄養バランス表示

こちらのパッケージ 右下にニュートリスコア(nutri-score) という文字が書いてあります。

A は積極的に食べてほしい商品。 栄養価が高い、バランスのいい食品です。Eは砂糖や脂が多い、カロリーが高いなど 食べ過ぎに注意が必要なメニューです。主にヨーロッパで使われています。 栄養バランスの評価です。

空豆とほうれん草のポタージュ 949円、 白身魚のレモンバジルソースと緑の野菜のリゾットは A ランクです。 砂糖や脂肪などを使っているものは D ランク といった形です。

フランス産のランプ肉のステーキは A ランクです。 プロテインが多いですね。 ロブスター もあります。 ボイルオマールロブスター 2699円。ボイルしてありますのでそのまま食べれますね。 これも A ランク。 プロテインが高いです。 ヘルシーと人気のラム肉 もあります。 さらにローストチキン、 まるごとチキンもあります。

フランス発の冷凍食品専門店ピカールでは、ニュージーランド産ラム骨付きロースト、国産若鶏のローストチキンなどもあります。合鴨のロースト カナール 150g 999円は鴨のローストですね。加熱しないで冷製としてお召し上がりくださいと書いてあります。メインやおつまみもそろっています。

保冷バッグも販売

保冷バッグも販売しています。折りたたみ保冷バッグは 990円。 おしゃれなデザインですね。

グランベリーパークには公園もあるし、 映画館 109シネマズグランベリーパーク もあります。

スポンサーリンク

久世福商店アウトレット

久世福商店もちょっと落ち着いた色合いです。 全国 151店舗ありますが、南町田グランベリーパーク店はアウトレットなんです。東京都・神奈川県ではここだけ。 通常店舗の3%から5%オフ。20-50%オフなどもっとお得な商品も時期によってあります

もつ鍋やまいちのもつ鍋 醤油味は5%オフ

もつ鍋やまいちのもつ鍋 醤油味1539円は5%オフになっています。 上品な旨味とコク焼き顎 鍋つゆ 563円も5%オフ。

至高のひととき 大人のしゃけしゃけ明太

今や大定番となった至高のひととき 大人のしゃけしゃけ明太 666円も5%オフになっています すでに500万個以上が売れているというお店で一番人気。

濃厚なチョコレートケーキと苦味のポロショコラ、ほんのり 河内晩柑も543円 5%オフです。ご飯のおともからお菓子まで様々なものがあります。

  • 極みしみしみ おでん 820円 5%オフです。
  • 海苔バター 513円も5%オフ。
  • 秋田でいぶされたいぶりがっこタルタル 616円 5%オフ。

 

お店中央部には20-50%オフのコーナーも

七味なめ茸やあんバターもあります。 これは20%オフになってますね。 お店の真ん中あたりには赤い札で10%オフ 20%オフ、また時によっては 50%オフというコーナーがあります。 京都屋のこしあんが50%引きでした。賞味期限が近いものや割れてしまったせんべいを集めたパックなどはかなり 格安になっています。

アウトレットに来た!という感じになってきましたね

 

粉末の緑茶

粉末の緑茶も販売されています。 急須いらずの緑茶 粉末タイプ 1,516円 5%オフです。天ぷらのつけ塩にも使えます。ケーキやクッキー生地にかけたり、混ぜたりして抹茶スイーツにするのもおすすめです。 便利ですね。

牛乳と混ぜるいちごミルクの素

ドリンク部門の人気ナンバーワンは「牛乳と混ぜるいちごミルクの素」 5%オフ 717円です。 牛乳で割って いちごみるくというのが基本ですが、ヨーグルトにかけたり、サイダーで割ってクリームソーダにするというアレンジレシピもおすすめです。

パスタソースも種類が多い

パスタソースも種類が多いですね。

  • 大きめにカットしたトマトや牛肉の入った茄子のミートソース 5%オフです。
  • ちりめんじゃこの極旨 ペペロンチーノ 5% 600円です
  • アサリの旨み広がる トマトソース 738円は ボンゴレ 風味 5%オフです
  • 柚子胡椒の香りはじける アラビアータソース 5%オフ 739円も珍しいですね

一番人気は ナポリタンソース 濃厚 ケチャップ味の懐かし ナポリタン。5%オフ 492円です。 純喫茶風の王道 ナポリタンが自宅で簡単に作れちゃいます。酸味があるけどどこか甘みのある懐かしい味です。

ご飯のおともも割引

ご飯のお供、おかず味噌なども5%オフです

食べる すき焼きふりかけ 430円。食べる出汁醤油ふりかけなど。

 

美味しそうなネーミングがさすがですよね。

 

 

久世福商店の風味豊かな万能だし

久世福商店の風味豊かな万能だしは累計400万個販売しています。焼津で燻した鰹節に鯖節 日高昆布などもブレンドしています。 料理が1ランクアップします。 野菜を使った出汁 554円も4%オフ。 こちらは洋食で使えるということです。

自家製生味噌 信州蔵元 田舎の生みそ 1kg 5%オフ 748円。口が軽く閉じられているだけ。空気を入れて呼吸させることで熟成が進んでいくということです。これは美味しそうですね。

そばパスタ フィットチーネ

そば粉をブレンドした「そばパスタ フィットチーネ」は血糖値が上がりにくくて普通のパスタや白米よりも食べても太りづらく、 GI 値も上がりにくいんです。

国産小麦使用の豆乳カステラ も5%オフで338円。おやつも ヘルシーでいいですよね。 国産原料だけで作った究極のふ菓子、塩バナナチップスなどもあります。

焼津発 鰹節ポテトチップス

焼津発 鰹節ポテトチップスは付属の鰹節をかけて振って食べるという新しいポテトチップスです。 これは美味しそうで食べてみたいですね。 高くても食べたいと思わせるところはさすがです。

お豆腐ドーナツ1個132円も6%オフになってます。 まるごとえびせんも5%オフ 471 円。

1人前の鍋つゆ 生姜の効いた鶏塩鍋つゆ 一人前×2袋入り

ちゃんと1人前の鍋つゆ もありますよ。 生姜の効いた鶏塩鍋つゆ 一人前×2袋入りで 410円 3%オフです。 これなら1人でもあったまりますね。 1人暮らしの方におすすめです。 一人暮らし だからって言って 「プチっと鍋」しか買えないっていうのは寂しいですからね。 これはありがたいです。

スポンサーリンク

まくらぼ アウトレットは全国でここだけ 

オーダーメイド枕のまくらぼ。アウトレット のまくらぼ です。 正規のお店と同じ商品を取り扱っています。これはレアですね。 まくらぼさんはちょっとお高いイメージがありますが、オーダーメイド枕を作ってくれます。サッカー日本代表の中澤裕二選手も現役の時に使っていました。一人一人、体を測って、硬さなども 自分好みに仕上げられます。 世界に一つだけのあなたにぴったりの枕が作れます。 まくらぼ アウトレット南町田グランベリーパーク店です。

オーダーメイド枕が10分でできる

後頭部の形 首の高さ 肩幅をミリ単位で計測して、枕のポケットに 硬さが異なるビーズを詰めて、自分の体に合った硬さ、形の枕を作ってくれます。世界で1つの枕。 お店に来てから自分の枕ができるまで10分でできます。 10分で自分専用枕を購入可能です。

お値段は27500円から10%オフで2万4750円。 約3000円安くなります。 アウトレットはここだけです。 正規のお店と全く同じ商品のほか、展示用で使われた商品などを10%オフで販売しています。この南町田グランベリーパーク店限定だということなので、まくらぼ行くならここがおすすめです。

まくらのメンテナンスは永久無料

さらに枕って、ヘタってくることがありますが、枕の高さ調整や素材の交換など、メンテナンスは永久無料です。 まくらぼに枕をもってここに来れば OK です。

やっぱり「寝てる時、寝起きに首や肩が痛い」という方は絶対に一度チェックした方がいいですよね。

まずは

  • 肩幅
  • 後頭部の形
  • 首のカーブ

の3つを計測します。店員さんもすごく慣れていて、体型を測ると「高くて少し固めの枕がおすすめ」 という風におすすめしてくれます。 肩幅がある人は寝返りを打って横向きになった時に寝やすいように左右が高めになった方がいいということです。計測した肩幅や頭の形に合う硬さのビーズを枕のポケットに詰めていきます。本当に来店してから10分ぐらいでできてしまいます。

真ん中はちょっと低めです。でも、横向いてもちゃんとフィットするようになっています。さすがに計測してるので、後頭部がちゃんと包まれる感じです。首の高さにちょうど合ってるんですよね。とにかく寝心地がいいです。 寝返りをうって横向きになると、ぴったりとはまります。 ちゃんと違う 枕になります。毎日寝るのが楽しみっていうのは本当にいいんですよね。快眠グッズは是非力を入れて欲しいところです。

スポンサーリンク

スヌーピーミュージアム 2月1日 再オープンに向けて大規模リニューアル工事中

スヌーピーミュージアムの看板が見えてきます。巨大なスヌーピーの前で写真撮影ができます。 貴重な ピーナッツの原画などもあります。 日本唯一のスヌーピーミュージアムです。 2024年1月は改装中で、2月から再オープンする予定です。 2月1日 再オープンに向けて大規模リニューアル工事中です。スヌーピーで埋め尽くされた展示ルームを新設するそうです。 世界中のスヌーピーが集まる部屋ができます。

スポンサーリンク

ピーナッツカフェ(スヌーピーのカフェ)

ただ横にあるスヌーピーのカフェ、 ピーナッツカフェは営業しています。 焼きマシュマロラテが美味しそうですね。 924円。 これは画力が半端ないです。

  • アイスとクッキー 670円。
  • スヌーピーが大好きなフルーツバスケットプレート、
  • レモン ブリュレ、
  • ピクニックバスケットプレート ミートボール 1名 2178円。
  • チャーリーブラウンのピッチャー マウント ハンバーグ 1958円

など オリジナルのメニューが並んでいます。

限定スヌーピーグッズも販売

さらにスヌーピーのパーカーなど、スヌーピーグッズも販売されています。パーカー 7590円。 カフェでしか買えないのが アートボックス 1210円。カフェでしか買えない限定グッズ。ドッグリッシュ スヌーピー マスコットキーチェーン 2750円です。 結構大きいですね。 さらに大きいものもあります。 スヌーピーのぬいぐるみ 4700円です。

スポンサーリンク

アウトドア用品エリアはボルダリングもカヌーも体験できる

アウトドア用品店のあたりには ボルダリング用のタワーがありますね。 クライミング ピナクルです。上にロープがついてるので 本当にできそうですね。 さらにカヌーが浮かべられそうな池もあります。 規模が大きいですね

モンベル グランベリーパーク店

モンベル グランベリーパーク店では 高さ12m のクライミング体験ができます。 また屋外の池でカヤック体験ができます。メンテナンスの時には中止している場合があります。

キックボードのお店ではレンタルも有り

キックボードのお店ではレンタル軽バイク もやっています。 これはちょっとやってみたいですね。 アーチェリーもあるし、完全にアウトレットモールの域をを超えてますね。隣の公園があるので、そこで使えるということです。グランベリンパークに隣接してる鶴間公園です。

グリーンサミット

アウトドアグッズのセレクトショップ グリーンサミットです。木などにかけてハンモックのように遊べるラインスイング 14960円 などの アウトドアグッズの他、店内でできるクロスボウ射的 ダーツ 6発 250円。本格アーチェリー 矢10本で500円。これは楽しそうですね なかなか普通の射的とは全く違った体験です。

イージーローラー

さらに併設の公園で使えるバドミントンやスクーターなどのレンタルも可能です。有料でできるアトラクション、 イージーローラーはレンタル 60分 500円です。 自分で足を左右させることで前に進めます。 最初はちょっとコツがいりますが、結構大人でも楽しく乗れる乗り物です。 店内には専用のサーキットがあるんです。 またそのままレンタルして併設の公園で楽しむこともできます。

スノーピークのアウトレット

スノーピークのアウトレットもあります。 ホーム&キャンプバーナー カセットコンロは折りたたみ可能。 これはいいですよね。 家でもカセットコンロ、大きくて邪魔だっていう人多いですよね。 1万3750円 とちょっとお高いですが、 これなら大事に使えそうです。

トイファクトリー東京

トイファクトリー東京では自転車がたくさん並んでいます。 電動ですかね。 かなり小さく折りたたみます。 メイトシティ 27万5000円。 もともとキャンピングカーのブランドなので、キャンピングカーの中に自転車を車載して、旅先の目的地をくまなく探検できるという遊びの提案をするための自転車です。 大きなカゴがつけられるものもありますね。

モルック

グリーンサミットではモルックも販売されています。 6908円です。 お笑いコンビの「さらば青春の光」の森田さんは 日本代表として 世界大会に出場しました。 シンプルなゲームなので結構楽しめますよね。 みんなでアウトドアに行くのが好きな人にはおすすめのゲームです。2階の芝生エリアでモルックを楽しむことができます。

モルックのルール

倒れたピンの点数などによって得点を加算します。3~4m 離れたところから投げて当てます。

  • 先に 50点 ぴったりになった方が勝ち。
  • 50点を超えてしまったら 25点に減点されて再開します。
  • 倒れたピンが1本の場合はその倒れたピンに書かれた点数が得点になります。
  • 2本以上倒れた場合には倒れたピンの本数が得点になります
  • 3回連続 0ポイントのプレイヤーはゲームから退場。
  • 倒れたピンは倒された場所に立てます。

散らばっていくので難易度がだんだんと上がっていく

ピンがどんどん散らばっていくので難易度がだんだんと上がっていきます。自分のチームが投げて倒したら立てて、いけばいいのですが、それだけではありません。

相手の邪魔をするように投げるというのもポイント

次は相手のチームの点数を見ながら相手の邪魔をするように投げるというのもポイントです。最初はちょっと ルールを把握するまで時間がかかるかもしれませんね。

でも、とってもシンプルなルールなので、大人でも面白くて何度もやりたくなってしまいます。

芝生広場ではスノーピークが焚き火バーを開催

この芝生広場ではスノーピークが焚き火バーを開催しています。 焚き火にあたりながらドリンク やおつまみを楽しめるイベントなんです。

 

比較的都心のアウトレットモールの中で焚火って、いいですね♪

 

 

スポンサーリンク

ギャザリングマーケット フードコートエリア

ご飯エリアはギャザリングマーケット、 フードコートエリアです。 いろんなお店が入っています。 野菜など販売してる八百屋さん、 対面調理の魚屋さんなどもありますね。生花店、 精肉店、 パン屋さん、ベーカリー、 スイーツショップもあります。 29のグルメ店が集うのが ギャザリングマーケットです。 野菜や魚が新鮮です。 野菜や果物は作った農家さんの顔もわかるし、スイーツはどこかよそのお宅にお邪魔する時にお持たせで持って行くものを購入するのにも最適。

シルスマリアの生チョコ

シルスマリアでは 公園通りの石畳シルスミルク 1728円。 ここの生チョコが大人気です

ジャックインザドーナツの Galaxy ドーナツ

色が綺麗だったのが ジャックインザドーナツの Galaxy ドーナツです。 220円。 本当にカラフルですね 見た目はインパクトがありますが、しっかりとホワイトチョコをコーティングして本格的な味わいです。外はサクッと中はぎっしりと食べ応えがあります。

トリプロ

トリプロ という 唐揚げ 焼き鳥など、鶏肉を使ったお惣菜専門店にはヤンニョムチキンもあります。

108抹茶茶廊 抹茶モンブランパフェが人気

抹茶モンブランパフェが人気なのは 108抹茶茶廊です。 緑色のモンブランパフェ。これも画力があります。 抹茶ドリンクとスイーツの専門店 108抹茶茶廊です。抹茶の今川焼き、 抹茶カスタードは200円。 あんこもつぶあん こしあん などかなりこだわってますね。抹茶クリーム大福 250円も抹茶とお餅の相性が抜群です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kaori.fuku(@kaorijuya)がシェアした投稿

静岡県産の 抹茶パウダーを練り込んだ 抹茶モンブランソフト 680円は 2023年4月に発売の 期間限定商品でしたが、ひと月で1430個も販売して人気なのでレギュラー 商品になりました。上に栗が乗ってるのも美味しそうですね。

抹茶ムース、マロンソース、杏仁豆腐、豆乳ソフト、抹茶あんが乗った抹茶モンブランパフェもあります。専用の機械から緑色のモンブランの麺のようなものが出てくるのが画力がありますね。 これは意外と大きいです!抹茶と中のクリームの甘みのコントラストがいいですね・中の杏仁豆腐など 次々と食感が変わっていくので。最後まで飽きずにいただけます。

ストラスブール+B バームクーヘンのお店 チーズインバウムが贅沢

他にも美味しいお店があります。 バームクーヘンのお店 ストラスブール+B です。 チーズインバウム 焼きたて。 バームクーヘンとベイクドチーズケーキが一緒になりました。 1個 270円。 バウムクーヘンの空洞に爽やかなレモンの酸味が効いたまろやかなチーズケーキが入っています。 これは贅沢ですね。 でも食べてみたい。 チーズインバウム 焼きたて という商品です。

パンパティ ギネス世界記録認定 ステーキカレーパン

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@gohan.tengokuがシェアした投稿

パンパティというお店です。 

カメロン 152円は 亀のメロンパンです。 肉球という パンも可愛いですね。中に肉まんの具が入ってます。 276円。 肉球パンは 具材の味がしっかりして パンももちもちです

2005年創業のパンパティ

2005年創業のパンパティ です。 那須御用卵を使った自家製クリームパン 197円や カリふわメロンパン 179円の他、糸島雷山ポーク 329円は糸島市のブランド豚を使用してます。北海道のご当地パンのちくわパン 276円。 ちくわ 以外にチーズが入っていて、ちくわの中にはツナサラダが入っているという珍しいご当地パンです。

スモークターキーという商品は持ち手のところにかろうじてパンが巻いてあるだけです。スモークターキー 864円は、ほぼターキーなのですが、このパンに肉汁がしっかりと染み込んでます。大分名物の大分とり天コッペ 308円。 マロンデニッシュ648円も贅沢な雰囲気ですね。食べてみたいですね。

パンダのパンとコアラのパン、 クリームパンダ132円。超ココアラ ひよこのサンバ 281円など可愛いパンが多いです。 食パン の威風堂々はもち米が入ってもちもちの食感になっています。

ギネス世界記録ステーキカレーパン

ステーキカレーパンにゴロゴロ 入っています。 ギネス世界記録ステーキカレーパン 399円は2019年当時8時間に売れたカレーパンの最多個数でギネス世界記録認定 5947個。 5秒に1個売れたという ステーキカレーパンです。 中には 肉厚の牛バラ肉が3枚も入っています。 牛肉が 蒸し焼きにすることで、冷めても柔らかい食感になっています。 牛肉と野菜を2時間かけて煮込んでいます。 肉の食感を生かすためにとろっとしたルーになっています。

超絶カレーパンとステーキカレーパンがあります。超絶カレーパン 382円は スパイスの香りが効いています。こちらも気になりますね。でもやっぱりステーキカレーパン、一度食べてみたいですね。 少食の南原さんがパクパク食べてます。中はぎっしりでカレーパンのクオリティではないです。

スーパーのコーナー 精肉店ではお肉が時間によっては 半額 ということもあります。 後半は1月24日 水曜日 放送予定です。

 

 

【ヒルナンデス!】全国の道の駅ランキング!テレビで紹介された新名所や、行ってみたい関東の道の駅まとめ
人気テレビ番組ヒルナンデス!で2023年7月に紹介された道の駅の記事をまとめました!道の駅が進化してます!道の駅は旅の寄り道スポットというだけでなく 温泉などもある 旅の目的地となっています。 道の駅は 全国1204ヶ所ありますが、ゼンリン...
【ヒルナンデス!】日帰りバスツアー 千葉 幕張パーキングエリア下り線グルメ、しいたけ狩り、ヒルトン成田クリスマスビュッフェが新宿から10480円~まとめ
人気テレビ番組、ヒルナンデス!2023年12月6日の放送で紹介された超お得な日帰りバスツアー 千葉 新宿から10480円~の内容をまとめました。全部で7箇所を巡ります。 新宿から10480円 日帰りバスツアー 千葉。千葉県は12月が見所が多...
【ヒルナンデス!】海老名サービスエリア下り線の人気グルメ全32店舗を紹介!メロンパンがやっぱり一番人気♪
人気テレビ番組、ヒルナンデス!2023年11月17日の放送で紹介された利用者数 日本一、 海老名サービスエリア下り線(EXPASA海老名) 人気グルメ32店舗 全店舗紹介です。観光シーズンに道の駅と共に寄りたいのがサービスエリア・パーキング...

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました