人気テレビ番組、ヒルナンデス!2023年12月13日の放送で紹介された、イルミの達人が厳選した、この冬、クリスマスに行きたいイルミネーションおすすめ4選の内容をまとめました。
イルミネーションアワード2023が発表された!
※動画では2023年イルミネーションアワードを紹介。3位は愛知県蒲郡市のラグーナテンボス、2位は神奈川県相模原市の相模湖イルミリオン、1位は長崎ハウステンボスでした。上記は有料ですが、このほか、無料で楽しめるイルミネーションスポットが目黒川は11月10日から2024年1月8日まで、丸の内は11月16日から2024年2月18日まで、代々木公園ケヤキ並木は12月1日から25日まで、表参道は12月1日から28日まで。
表参道イルミネーションは12月28日まで開催、青の洞窟 渋谷は12月25日まで開催。相模原市の相模湖イルミリオンは全長250m のリフトに乗って上から見るイルミネーションがまるで光の絨毯です。
イルミネーションの達人 石川智之さん
これまで2000件以上 プロデュースした イルミネーションの達人 石川智之さんが厳選したクリスマスイルミネーション 4選です。
もともとは息子さんを喜ばせるために、約7万球の電球で自宅を全面イルミネーションにしました。近場から苦情が来そうですが、、、、これまでに東京西新井の大型ショッピングモールや公園など、2000件以上のイルミネーションをプロデュースしてきました。そのイルミの達人が自信を持ってお勧めする、この冬、クリスマスに行きたい イルミネーション 4選です。
東京メガイルミ 大井競馬場
トンネルとオーロラが見られるという 東京メガイルミです。レースがない日の競馬場、 東京品川区の大井競馬場で光のトンネルとオーロラが人気になっています。 これは素敵ですね。
ウォーカープラス の全国の行ってみたい イルミネーションランキングで 3年連続1位
東京ドーム 8個分の広い敷地を使って、LED 電球が競馬場を彩る 東京メガイルミ。ウォーカープラス の「全国の行ってみたいイルミネーションランキング」で 3年連続1位になっています。 毎年クリスマスには1万人以上が 来場します。
和をテーマにしたイルミネーション
競馬場 中央エリアの長いイルミネーションのトンネル、長さ100m の江戸桜トンネルは電球の先に桜の花びらがたくさんついていて、 冬なのに お花見 気分が楽しめます。 日本の田園風景、 稲穂のような形になっているエリアや竹林、 源流 など 和をテーマにしたイルミネーションは珍しいですね。
空にオーロラが浮かぶ!
達人がおすすめのポイントは、空にオーロラが浮かびます。 北欧などに行かないと見られないオーロラ ですが、東京の競馬場で見られます。空にオーロラの光が映し出されます。 光に包み込まれるような感覚になります。 どうやってるんでしょうか?
スモークを炊いて、レーザーで照らすことでできるオーロラです。 これは鳥肌ものですね。
馬と噴水と光がおりなすイルミネーション噴水ショーは圧巻!
そして競馬場だからこそ見られるのが、馬と噴水と光がおりなすイルミネーション噴水ショー。 馬が噴水の前を歩いていて、一緒に楽しめます。 噴水の水に光が投影されて七色に輝く噴水ショーは圧巻です。 さらに ライトアップされた スターティングゲート、 普段行けない場所に行くことができます。リボンや 帽子などでデコレーションしたポニーと記念撮影することもできます。
1月8日まで。 入園料は当日券 大人 1,000円から。小中高生は500円からです。
東京よみうりランド ジュエルミネーション
クリスマスに行きたいイルミネーション4 選、 2つ目はここでしか見られない宝石色のイルミネーションです。 東京稲城市の東京よみうりランドの、「まるで宝石」と評されるイルミネーションはカラフルな 650万 球の LEDを使った 関東最大級のイルミネーション、 ジュエルミネーション。毎年行ってる人でも、「毎年変わってる!?」と驚いているジュエルミネーションです。
宝石のように美しく青い色を効果的に使って他の色を鮮やかに引き立てる
東京タワーや レインボーブリッジ などのライトアップを手掛けた世界的照明デザイナーの石井幹子さんがプロデュースしています。階段まで イルミネーションされてますね。アースブルーやジュエリーカラー、 海の住んだ水をイメージした宝石のように美しく青い色を効果的に使っています。 これが 他の色を引き立ててますね。
恋人たちのプロムナードでは青、緑、黄色、赤と様々な色が使われています。パサージュオブラブも綺麗です。今年オープンの「わいわいジャングル」などアクションも14万球の電球で光のお城のようなライティングになっています。冬ならではの楽しみ方ですね。
ここでしか見られない大迫力の噴水ショー
よみうりランドでは、毎年スケールアップして楽しませてくれる エンターテイメントも絶賛されています。達人も絶賛のエンターテインメントは、ここでしか見られない大迫力の噴水ショー。日本屈指の噴水ショーです。 遊園地 ならではの壮大なスケールの規模感。打ち上がる噴水は188本。さらに 中央の15mの巨大 リングの噴水は方向も動きます。さらに光る衣装のダンサーが踊る特別ショーもあって、ただのイルミネーションじゃない楽しみ方ができます。ここだけでも有料のショーになりますね。
逆さイルミで園内のイルミ越しに 東京の夜景も楽しめる
達人おすすめのちょっと変わったイルミネーションの楽しみ方は アトラクションに乗って見るという 楽しみ方です。遊園地 ならではのアトラクションから見るイルミネーションは、スターシップ から見る逆さイルミネーションです。この一番上から見ると、園内のイルミ越しに 東京の夜景も向こう側に見えるんですね。 来年4月7日まで大人1800円からです。
あしかがフラワーパーク 光と花のイルミネーション
雄大な敷地に咲く花とイルミネーションが融合しているのが、栃木県のあしかがフラワーパーク 光と花のイルミネーション。
イルミネーションアワードで7年連続1位
イルミネーションアワードで7年連続1位を獲得。 毎年60万人が訪れる日本屈指のイルミネーションです。藤棚も花とイルミネーションのコラボが見事です。 500万球の光と花の庭。 10万平方メートルの園内に500万球が 装飾されています。これも圧巻です。
花を知り尽くしているスタッフが心を込めて取り付けているからこそ再現できるリアルな花のイルミネーション
藤の花ですがコンピューター制御で、サーっと点いたり消えたりするのも素晴らしいです。 藤棚が池の横なので、反射してるのも綺麗ですね。 これも鳥肌ものです。 花を知り尽くしているスタッフが心を込めて取り付けているからこそ再現できる、藤のイルミネーションです。
普段は園内の花の手入れを行うスタッフがイルミネーションの企画などを担当しています。 光のバラや光の睡蓮も花を知り尽くした スタッフだからこその再現性。ここでしか見られないイルミネーションが大人気です。
さらにフラワー キャッスルは童話の世界に入り込んだような世界。そして 高さ25mのイルミネーション タワーが登場。 これは巨大ですね。
達人 おすすめの楽しみ方
達人 おすすめの楽しみ方は、暗くなる前から行くことです。 本物の睡蓮の花を見てから 夜の睡蓮のイルミネーション見ると、本物なのかと思うぐらいクオリティが高いです。
夜の部の入園料は大人1300円 子供 700円です。 来年2月14日まで開催しています。
長崎ハウステンボス 光の街のクリスマス
世界最大級のイルミネーション、長崎ハウステンボスです。 ヨーロッパの街並みが再現されたハウステンボスで海外のクリスマス 気分が味わえるイルミネーションは、世界最大級 約1300万球の電球を使った光の街のクリスマス。
ヨーロッパに来たような気分になれる街並み
建物を使ったり、噴水も使ったりでイルミネーションワード総合エンターテイメント部門で10年連続1位になっています。人気の理由が 街並みを見てヨーロッパに来たような気分になれます。日本初のメリーゴーランドから見る景色も素敵です。2022年2月誕生した日本初の3階建てメリーゴーランド、 スカイ カルーセルは本当に高いですね。このカルーセル自体も光り輝きます。 まるで絵本の中に迷い込んだかのような光景になりますが、ここから見た町並み、イルミネーションが素敵です。
壮大な規模のイルミネーション
高さ12m のツリーがなんと10本も並んでいます。アンブレラ ストリートは700本の傘が天井に飾られていますが、これも 赤と緑のクリスマス カラーになっています。
一番広いスペースではイルミネーションでできた滝のイルミネーション。なんと幅66m。季節によってプログラムは変わりますが、この壮大な光景は圧巻です。冬の時期は光のオーロラガーデン。今の時期はサンタクロースがソリで空を飛ぶ姿などを光で表現しています。
3 D プロジェクションマッピングとスペシャルコンサート
パーク中心のシンデレラ城のような建物・チャペルではプロジェクションマッピングで映し出される どでかいサンタさんのインパクトが強いです。
この建物の前で行われるスペシャルコンサートは初開催の スペシャルナイトショー、メロディ オブ クリスマスです。実際に挙式が行われるチャペルが ショーの舞台になっています。 クリスマス限定の 3 D プロジェクションマッピングが投影されて、ゴスペル隊が歌う姿は、もう日本とは思えません。 圧巻です。
感動のクライマックスでは光り輝く夜空から雪が舞い下りる
スペシャルコンサートのクライマックスでは思わずスマホで写真を撮りたくなるようなシーンがあります。イルミネーションで光り輝く夜空から雪が降ってきます。これはライトやイルミネーションだけではないんですね。涙が出ます。1月8日まで開催です。ワンデーパスポート 大人 7000円中高校生 6000円です。
コメント