人気テレビ番組、ヒルナンデス!2023年11月17日の放送で紹介された利用者数 日本一、 海老名サービスエリア下り線(EXPASA海老名) 人気グルメ32店舗 全店舗紹介です。観光シーズンに道の駅と共に寄りたいのがサービスエリア・パーキングエリアですよね。海老名サービスエリアのテイクアウトグルメの代名詞となったメロンパンのほか、食べやすい形で大好評のりんご飴など、混雑するからこそ、様々な形で食べやすさにこだわったグルメが充実しています。
海老名SAで実際に食べておいしかった ベストワン グルメ なんなんでしょうか?お客さん446人が選んだ食べて欲しかった ベストワン グルメの集計も行っています。結果は一番下です!
海老名サービスエリア下り線 うまいもの横丁エリア
建物の外、うまいもの横丁エリアは、食いしん坊将軍、肉巻などワンハンドフードが充実しています。夜6時までの営業ですが、テイクアウトメニューの店舗が集まっています。
10月22日の映画が終わった帰りに下道を通ってEXPASA海老名下りに寄って、お土産を色々買ったりうまいもの横丁で昼飯を買って食べたりしたから大満足«٩(*´ ꒳ `*)۶»#EXPASA海老名下り#うまいもの横丁 pic.twitter.com/W7DaPNkMQ1
— タカシップ (@takashippu) October 27, 2022
世界チャンピオンの肉まん 皇朝 1日1000個以上売れる肉まん!
世界チャンピオンの肉まんは横浜中華街 皇朝。 名店の世界チャンピオン 焼き小籠包 4個 650円があります。焼き目を入れた小籠包は美味しいです。
女性やお子さんに人気なのが 世界チャンピオンになった肉まんです。 1個120円。 土日になると1000個以上売れるということです。 累計販売数は1億個突破。国民1人が1個は食べてるという計算になりますね。 世界チャンピオンの肉まんは、つなぎを最小限に抑えて、 肉の味たっぷり。 肉汁もたっぷりです。 ちょっと小さめの肉まんですね。 可愛いサイズですが、 肉汁たっぷりなので 食べ応えは抜群です。 中国料理 世界チャンピオン 皇朝です
海老名 食いしん坊将軍
2つ目が 海老名 食いしん坊将軍です。 ハラミ串、 肉巻きおにぎりなど、サービスエリアじゃないと食べれないですよね。 厚切り豚タン塩串は600円。 こだわってます。
もみじ茶屋
もみじ茶屋です。 広島の人気グルメ、揚げもみじ饅頭がここで味わえます。もみじの形の広島名物もみじ饅頭を 天ぷら粉につけて、 油で揚げた和のホットスイーツということです。団子もあります。もみじ饅頭は2種類、こしあんとクリームは300円。 よもぎ団子、 みたらし、あんこ巻き、きび3色などがあります。
ホルモン屋台
4つ目は ホルモン屋台。 食べ歩きとは思えない 完全なお好み焼きの味噌ホルモン焼き 700円。 塩ホルモン焼きそば 700円。 これも食べごたえ抜群ですね。 目の前で焼いてこの匂いが漂ってきたら、食べたくなっちゃいますよね。 ホルモンがプリプリだそうです。
富士宮焼きそば・かんぼこ
富士宮やきそばのお店、 富士宮焼きそば かんぼこさんです。 富士宮やきそば 650円のほか、 淡路島の玉ねぎの天ぷら などがあります。 ポーク餅はポークソーセージの周りにおもちを巻いてるんですかね。 20年以上やってる メニューで450円です。
「たこたま」は瀬戸内のタコと淡路島の玉ねぎ。様々な創作ジャンクフードの店ですね。 これは楽しいです。 ここでしか食べれない メニュー。 サクッとしていて、食べると もっちり。たこたま550円 もちょっと見たことない ビジュアル。 玉ねぎ カリカリで中にはタコが入っていてもちもち、ということで 旨みが行き渡ってます。
富士宮焼きそばは鰹節と青のりもたっぷり。作ってるのは厚木 だそうです。
肉の串焼き専門店 牛串・豚串
6つ目は 骨なしチキンステーキ串、 これも食べたいですね、 もうとにかく食べたいものばっかりです。 牛串・豚串 のお店です。 肉の串焼き専門店。 串 メニューはたれをしっかりとかけてますね。 牛タン串 750円。これはお子様も大喜びです。
海鮮串焼きの屋台
その横は海鮮串焼きの屋台です。 イカの姿焼き、ミックスはホタテ・さざえなどが入ってますね。 他にも、 焼き鳥、 レバー串、 ねぎま、 皮などがあります。焼き鳥 一本 250円はちょっと高い気も感じますが、1本がすごい大きいですね。 イカの姿焼き 900円も 食べ応えがあります。
肉巻き 専門店
肉まきおにぎりは元祖焼肉味 550円。 肉巻き専門店です。 4種の肉巻き以外にも、 カツカレー棒 550円。揚げてあります。 アスパラベーコン 600円など14品の メニューが並びます。
唐揚げ専門店からから家 からから船(テリマヨ)
その横は 唐揚げ専門店。 にんにく、 軟骨 などが並びます。 からから家です。 ネギ塩だれなど 全部食べたいですね。 バリエーション豊富です。 醤油ベースの唐揚げに、ソースをお好みで かけたりしています。
また、にんにくを使わない唐揚げとなってます。 これはサービスエリア ならでは。旅行行くので、出先で会う方と臭いを気にする人は多いからということです。 車内が にんにく 臭くならないので サービスエリアで人気になっています。
「からから船(テリマヨ)」 はたこ焼きにそっくりの見た目ですが 、唐揚げです。 タルタル南蛮も美味しそうですね。 テリマヨはたこ焼き そっくりですが 750円です。マヨネーズが結構 存在感があるということです。
海老名茶屋 エビエビ焼き
その迎えにあるのは たこ焼きの店ですが、海老名サービスエリア名物 エビエビ焼きもあります。 まだこが入ってるたこ焼きもありますが、こちらは2種類のエビが入ってる 海老焼きです。 海老名茶屋ですね。 10個目です。エビマヨ、ソースなど バリエーションも豊富です。
エビエビ焼き 750円 はとろとろです。 とろとろすぎてつかめません。とろとろなので熱いですので注意してください。何もつけてなくても海老のだしで美味しいです。
海老名サービスエリア下り線 建物内エリアのテイクアウトグルメ
小田原吉匠 アジの唐揚げ
最近のマイブーム。
海老名サービスエリア下りの、小田原吉匠の、アジの唐揚げが旨い。
頭から尻尾まで食えて200円。今のところ塩とマヨネーズしかチャレンジできてないけど、カレーも柚子胡椒もうまそう。。。でも、塩とマヨネーズを買ってしまうw#海老名サービスエリア#アジの唐揚げ#小田原吉匠 pic.twitter.com/gXaRzrbA8s— 阿部徹a.k.a.SANTA (@toru1211) December 2, 2019
次のグルメはアジの唐揚げ。小田原吉匠です。 アジの唐揚げ 塩 300円です。 わざわざこれだけ 買いに来た人があるというぐらい絶品。 日本近海のアジを頭から尻尾まで丸ごと使用しています。 衣は 北海道産 馬鈴薯のでんぷんを使ってます。 揚げた後はアジを縦に置いて、しっかりと油を落としています。 中はふんわり 外はサクッとで、1日3000枚も販売したことがあるという、ものすごい 大ヒット商品ですね。 これは食べちゃいますよ。 頭から尻尾まで食べれますし、お子さんや魚が苦手という人にもおすすめです。
海老名サービス エリアの限定なのが マヨネーズ味。11月登場の新フレーバーで 期間限定 だそうです。 コンポタージュ も 寒くなってきた時期には特に美味しそうです。アジも生きてて コンポタも 生きてて、邪魔しあってないということです。 おやつに良さそうですね。年30種類から40種類の新しい味 新作を試します
こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと。
お昼〜♥ (@ こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと。 in 海老名市, 神奈川県) https://t.co/FlQ4PjvDsQ pic.twitter.com/XJXI2Wg5IG
— しちゃむ (@shicham_n) September 14, 2021
だしをかけていただく 海鮮お茶漬け。建物内ではしっかりと座ってお食事をいただけます。こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと。 たっぷり海鮮ぶっかけご飯 1350円などがいただけます。全 8品。木の お茶碗でいただくのもいいですね。 おにぎりもいいです 。こめらくがあったら毎回食べる!という お子さんなのにリピートの方もいます。 お刺身なのに お茶漬けにして食べれるのがいいということです。
ぽるとがる ギネス世界記録の海老名メロンパン
神奈川なら日本一有名なサービスエリア、海老名SAがあります。ギネス記録のメロンパンや鯵の唐揚げなど、フードコートや土産屋も含めて50店舗以上もあります。また上下を徒歩で行き来出来るのでどっちに車を停めても両方楽しめます。YouTubeのドライブ企画でいかがですか?🚗#Aぇヤンタン47ツアー pic.twitter.com/g5dCZdC77N
— べる (@B___kj) December 20, 2023
海老名SAといえば メロンパンです。 海老名メロンパンが有名なのが、 ぽるとがる。 2018年、 48時間で2万7500個売り切れ、 ギネス世界記録に認定されました。 とにかく人がたくさんやってきます。 箱買い もできます。 5個入りギフトボックス、 海老名メロンパン 350円、 海老名 ミニメロンパン 460円。 新作は青森ふじりんご クリーム メロンパン 280円です。 メロンパンだけで9種類もあるんですね。 海老名メロンパン 350円はおいしいです。 大きいです。中も 緑色。 周りの生地と中の生地の食感がすごく 違うんですね。 外はさっくり中はしっとりふわふわ。メロンの香りもしっかり強いです。 舌のこえた東京のお客さんに納得してもらえる味ですね。 海老名サービスエリアの工場で焼かれているんです。 地元の方も大好きだということで お持ち帰り用に買った箱のものもその場で食べてしまいます
サーティワン
サーティワンは定番ですよね。ただ、サービスエリア内にあるお店なので、普通の路面店とは人気メニューが違うらしく、 人気ナンバーワンはポッピングシャワー、 人気ナンバー2は キャラメルリボン だそうです。 ダブルで食べてみてください。
re:コーヒー 淹れたてサイフォンコーヒー
コーヒーとフルーツサンドが美味しいのが re:コーヒーです。フルーツミックスサンドは店内飲食だと450円。 コーヒーはすっきりした味わいです。淹れたてサイフォンコーヒーが 594円です。ヒルナンデス といえば この海老名サービスエリア もたびたびロケしてますが、 コーヒー通の南原さんも絶賛ということですね。
東京バナナのカレーまん
海老名SAで、東京バナナカレーまん(o・∇・o)
美味しい〜皮がもちもち♥♥♥ pic.twitter.com/rFxBHiA6H6— 🐿このみひめ🐿 (@konomihime) December 20, 2021
東京バナナのカレーまんという珍しいメニュー もあります。 東京バナナのカレーまん。隠し味にバナナが入ってるということです。 海老名サービスエリア 限定。 熱々だということです。サスター2(SASTAR2 ショッピングエリア)にあるのが 東京バナナ ソフトクリーム。
日本全国でここだけというのが 、限定のカレーマンです。 お土産用 だけかとと思ったらちゃんと蒸されていて、その場で テイクアウトで買うこともできます。 結構大きいですね。 東京バナナのクリームが入っています。 ちょっと太めのバナナのような形ですが、 もちもち生地の中にバナナを溶かし込んだ具だくさんカレーが入っています。これは ピリッとしていて やみつきになります。 生地がふわふわで本当に美味しいということです。
東京バナナのソフトクリーム
チョコがけ バナナ味 490円など 東京バナナのソフトクリームもあります。東京バナナの中に入っているバナナカスタードをソフトクリーム にしました。 本当に東京バナナの味なので不思議な感覚です。
ここまでで16 店舗です。 インパクトが強いのは アジの唐揚げです。 メロンパンの人気はやっぱりすごいですよね。
旬菜キッチン潮の蔵
旬菜キッチン潮の蔵は11月リニューアルしたレストランです。 お寿司、 お蕎麦など 和食 メニューが充実して、落ち着いてゆっくりお食事したい方におすすめです。
海老名サービスエリア下り線 ケータリングカー、 フードトラックエリア
海老名サービスエリア 敷地内には離れた場所にも ケータリングカー、 フードトラックがあります。
ハッピーバタークレープ
北海道産 バターたっぷりの幸せ ハニーバターを販売しているのは ハッピーバタークレープ さんです。 2023年11月にオープン 出店したばっかりです。 北海道産 バターがたっぷりの幸せ ハニーバター 650円です。 四つ葉バターを使っています。
松露庵
松露庵さんはベビーカステラのお店です。 お祭りの屋台の雰囲気ですね。 640円。
元祖唐揚げ三平
唐揚げグランプリ、 素揚げ 部門で最高金賞受賞の元祖唐揚げ三平さん、小田原の名店ですね。
ニックンドットカウ
特選肉寿司 980円などが人気なのが フードフェスの常連、 ニックンドットカウです。
世界一のアップルパイ 鎌倉 mille mele
世界一のアップルパイ 鎌倉 mille meleではアップルパイ 450円です。
代官山キャンディアップル 行列ができる りんご飴
行列ができる りんご飴のケータリングカーが、りんご飴専門店 代官山キャンディアップルです。 2022年に海老名サービスエリアに初出店しました。 その時期に最適なりんごを全国から取り寄せています。
飴を薄くコーティングして、 独特のパリパリ食感が人気
特別に調合した飴を薄くコーティングして、 独特のパリパリ食感を作り出しています。メニューは
- プレミアム、
- プレーン、
- シナモンシュガー
など 4種類。
代官山キャンディアップルのりんご飴大好きなんだ〜🥺💓
今日の林檎は当たりで美味しかったからご機嫌( ⋅֊⋅ ).ᐟ.ᐟ💓💓 pic.twitter.com/slVwBJWPO2— 中岡 ちや ︎︎︎︎︎︎︎☺︎❁⃘2y (@chiya_ph) June 5, 2021
手軽に持ち運べるカップタイプ
さらに人気の理由は、手軽に持ち運べるカップタイプだということなんです。りんご飴 紅茶 カットケーキが 790円です。みんなで分けながら食べれますよね。 車やバスの中にも持ち込みが簡単です。 行列のりんご飴のお店です。専門店が作る本格スイーツ りんご飴のりんごはさわやかです。
とにかく海老名サービスエリアのグルメはバラエティが豊富。 次から次へと美味しいお店が出てきます。
海老名サービスエリア下り線 フードコートエリアでのお食事
そして 絶品グルメが集結している、フードコートエリアへ行きましょう。
厚木の豚ちゃん 農場直送 厚木豚 うすいファーム
厚木の豚ちゃんです。 神奈川代表するブランド豚を使用しているのは、 農場直送 厚木豚 うすいファームさんです。24店舗目。 餌も自分で作ってお茶の葉っぱをブレンドしたりしています。 地元では有名なところです。厚木豚のロースカツカレー。
今日の昼飯🥢うすいファームさんのあつぎ豚のパワフルご飯✨🐷
出張で海老名SAにて🚗農場直送のブランド豚を使った肉がニンニクとの相性バッチリ‼️美味い👍️午後もパワフルに行きますよ~👊😁#海老名サービスエリア#農場直送あつぎ豚#うすいファーム#パワフルご飯#昼食 #ランチ #テイクアウト pic.twitter.com/DNtAZPM7sp— みのmino (@mino32097820) June 28, 2021
名物メニューは厚木豚の炙り豚丼。醤油ベースのタレを塗って、しっかり寝かして、300°cの遠赤外線グリラーで焼いて、旨味を閉じ込めます。外はカリッと中はジューシー、そしてまたタレをたっぷりかけていただきます。1350円。絶対食べたい!バラ肉でも 脂身がギトギトしないで、美味しいんです。
魚河岸の達人 豊洲食堂
魚河岸の達人 豊洲食堂 (EXPASA 海老名 下り)
特大アジフライ丼
丼からハミ出る程にデカいアジフライ...!
衣サクサク♪ 鯵も肉厚で食べ応えがありました!!🤣
ごちそうさまでした! pic.twitter.com/VKd5mFWEvw— こ な た 🍜 🥢 (@konata__carry) August 14, 2020
毎日 豊洲市場から仕入れてるのが 魚河岸の達人 豊洲食堂です。 ボリューム満点 アジフライ丼。 おすすめは左上の特大アジフライ丼 1437円。 おそばセット、 しらす丼 などがありますが 看板メニューはこの大きな アジフライ丼。遠方からくる方もいるということです。 肉厚で美味しいということです。 魚嫌いな方でもこれだけは食べれるという大人気のメニューです。
長崎産のアジを店内調理しています。 塩コショウを振って打ち粉をつけて、 身をしっかりコーティングさせます。 揚げた時に水分が飛ばずに、ふわふわ食感になります。たっぷりパン粉をつけます。そして油の温度170から180°cが一般的ですが、こちらでは160度ちょっと低温で上げることで、ふっくら感がアップしています。
どんぶりからはみ出ている 特大アジフライ 丼。 2枚 乗っていますが、 重さを感じる アジフライ。 タルタル もたっぷり 乗っていますね。 こんなに身が厚いアジフライってあるんですね。
なんつッ亭
ラーメンのお店 なんつって というところもあります。 神奈川県秦野市の人気のお店が出店してます。 とんこつラーメン 1050円は にんにく がしっかり 効いていて美味しいです。嬉しい24時間営業
海老名 麺’s ROAD
海老名 メンズ ロードもあります。
芝大門 更科布屋
芝大門 更科布屋 あります。超老舗が3年前に高速道路に初出店しました。
カルビーキッチン
カルビーキッチン!揚げたてのポテりこ!初です。ちょっと感動。 pic.twitter.com/VmPDTBSgr5
— 𝙼𝙰𝚂𝚃𝙴𝚁 𝙾𝙵 𝙳𝚁𝙰𝙶𝙾𝙽(マスドラBARエンター) (@MOD_yokohama) November 9, 2016
次の注目店が カルビーキッチンです。 カルビー が展開してる新事業です。 厨房で生のじゃがいもをスライスして、できたてのポテトチップスを提供しています。 あげたてポテトチップス 桜えび 塩味 350円は 海老名サービスエリア限定です。 ここのポテリコが販売量 日本一。ポテリコ サラダ 340円はあげたてのじゃがいもの美味しさが味わえるということで、お子様に大人気になっています。
吉野家
吉野家も入ってますね。 早い安いうまいは急いでいる方、 時間がないけどしっかり食べたい方におすすめです。
ロイヤルスイーツ
次の店が 北海道発のロイヤルスイーツ。 スイートポテト紅寿420円です。 白い恋人のソフトクリーム ホワイト 480円、 これも珍しいですね。 白い恋人の中のクリームの味がするということです。
ラッキーロッキーチキン
最後のお店が高速道路のサービスエリアに初めて出店したラッキーロッキーチキンです。 バターミルク フライドチキン専門店。 珍しいですね。
海老名サービスエリア下り
ラッキーロッキーチキンでバターミルクタルタルセットザクザク食感にタルタルも重くなくてさっぱり
チキンもピリッと辛い pic.twitter.com/neIajmPpjC— U-SK@メロン味 (@xq125) September 12, 2022
バターミルクというのは バターを作る時に出る 脂肪分をほとんど含まない 液体です。 バターの残りですね。 提供までの時間がかかる時があります。 バターミルクにヨーグルトと特製スパイスを加えて、 鶏肉を漬け込むことで、お肉が驚くほど柔らかくなるんです。 そこに 12種類のスパイスとハーブを使用した衣をつけて、カリッと揚げてフレッシュな野菜にのせます。 たっぷりタルタル バターミルク タルタル バーガー ポテトセットは 1040円。 これも食べてみたいですね。しっとりしとしていて ジューシー。チキンよりもむしろタルタルの方がクリーミーで相性がいいということです。 アメリカ発祥のフライドチキンバーガー、 もう絶品です!
海老名サービスエリア下り線 446人が食べて美味しかったグルメ、ベストワンは?
実際にお客さん 446人、 調査して、食べて美味しかった グルメ ベストワンは、、やっぱりぽるとがるの海老名メロンパンです。 圧倒的ですね。 2位も ポルトガルのプレミアムメロンパン。3位が 富士宮焼きそば。 4位が 牛串 豚串の牛串。5位がポテリコ サラダ。 これも珍しいですよね。
メロンパンの強さを改めて示しました。
静岡方面だけでなく 山梨に行く途中で寄り道
静岡 だけでなく 山梨に行く方も 海老名SA は通過しますね。 グランピング、 河口湖では冬季の一棟貸しは2万円です。お子様には薪割りをしたり、星空が見えて、寝袋で寝るという新鮮な体験ができますね。
伊豆パノラマパークでは逆さ富士が見れます。富士山見ながら足湯にゆっくり浸れる場所があります。
一般道からの入り口・駐車場は地元の方が利用
海老名サービスエリアには、一般道からも入り口があります。 近所の方は 高速乗らなくても、裏道から一般道用の駐車場があって、入ることができます。 これはいいですね。 入り口が上り、下り、それぞれあります。
関東近郊のテレビで紹介されたサービスエリア・パーキングエリア・道の駅情報












コメント