大河原花火大会(おおがわら夏まつり)2023年はいつどこで?日程・時間・場所・穴場・屋台からホテル・アクセス・駐車場まで全て解説! | お祭り・イベント情報まとめサイト【まつりすと】 matsurist.com
このサイトではプロモーションを含みます

大河原花火大会(おおがわら夏まつり)2023年はいつどこで?日程・時間・場所・穴場・屋台からホテル・アクセス・駐車場まで全て解説!

スポンサーリンク
大河原花火大会 おおがわら夏まつり いつどこで 日程 時間 場所 穴場 屋台 ホテル アクセス 駐車場夏祭り・盆踊り
大河原花火大会 おおがわら夏まつり いつどこで 日程 時間 場所 穴場 屋台 ホテル アクセス 駐車場
(ad)

宮城県柴田郡大河原町で開催される大河原花火大会(おおがわら夏まつり)東北でも有名な迫力満点の「ナイアガラ大瀑布」が見られる大会です。

同時開催のおおがわら夏まつりではよさこい、フラダンス、和太鼓などのステージイベントのほか、出店が多く並び、盆踊りやビンゴ大会もやる、夏らしい事が盛りだくさんのイベントとなっています。

まつりすと
まつりすと

2023年は熱気球フライトもあるとのことなので更に楽しみですね。

今回はそんな大河原花火大会(おおがわら夏まつり)はいつどこで開催されるのか、日程時間場所穴場台などの基本情報の他、会場までのアクセスの仕方、駐車場、有料席の有無から周辺のホテル宿泊施設、おすすめスポットまでを、この1ページにギュッと詰め込んでお話していきます。

早速まいりましょう。

スポンサーリンク

大河原花火大会の見どころ

何といっても、ナイアガラ大瀑布でしょう。
どの参加者さんの口コミでもこのフィナーレに行われるナイアガラ大瀑布とスターマインが迫力満点で圧巻されると聞きます。

実際に画像を見たり、動画を見ましたが凄かったです。
ナイアガラというより雨だってくらい規模が凄くて、この感動は是非とも会場で味わいたいと思いました。

大河原花火大会2023有料席やチケットは購入した方がいい?

有料席はありません。
なので、良い場所で見たい場合には日中から場所取りをした方が良いです。

大河原花火大会の混雑状況はどう?場所取りは必要?

混雑状況は有名な花火大会なだけあって凄いです。
小さい子はすぐ迷子になってしまうのではという位、参加者の皆さんでぎゅうぎゅうでした。
ゆっくり見たいなら場所取りをするべきですが、立って見ていたい方や場所取りしても戻れなさそうと感じている方は、屋台から離れた少しでも空間のある場所を探して見る事をオススメします。

スポンサーリンク

おおがわら夏まつり 出店・屋台情報

調べた限りだと、結構な数の出店が並びますが道が狭いです。
幅が3,4人分位の幅となっていて、参加者で歩ける隙間がないのではという位ぎゅうぎゅうでした。
なので、小さいお子様もそうですが、大人の皆さんも迷子にならないように、怪我をしないように十分気を付けてくださいね。

スポンサーリンク

大河原花火大会のアクセスと駐車場情報

重要なアクセスの仕方と駐車場情報です。
ざっと調べましたが、どうやら会場までのバスの運行はなさそうです。
徒歩でも行ける範囲なのか?駐車場はどこなのか?
調べてみましょう。

電車でのアクセス

JR東北本線 大河原駅から徒歩で約25分です。
1つ先の船岡駅からも行けますが、どちらもバスは出ていないので会場までバスで行きたい予定だった方はタクシーを使う方がベストだと思います。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。
JR東北本線 大河原駅や船岡駅からもバスは出ていないので、会場までは徒歩かタクシーで行く方が良さそうです。

柴田郡大河原町は一部のエリアを除き、タクシー予約アプリのタクシーGo対応エリアです。念のため、事前にインストールや登録しておくのがおすすめです。

事前にインストールやユーザー登録をしておくと安心ですよね。

タクシーを待つよりも、
アプリで呼んだ方が早くて簡単!
AI予約なら最大7日前から
【時間設定可能】で安心!
↓ ↓ ↓

タクシーGo【公式サイト】はこちら
ダウンロード特典で
500円クーポンプレゼント中!

車のアクセス

東北自動車道 白石ICから約30分かかります。
当日は交通制限もありますので、行く際には十分注意してください。
また、駐車場は早い時間に停めるようにするとスムーズに会場入りが出来ますので検討しておいてください。

大河原花火大会駐車場情報

花火大会の駐車場は早めに行かないと停められないという事が多いので、事前に場所をチェックして向かうようにしてくださいね。

無料駐車場情報

 駐車場名時間料金備考
1河川敷臨時駐車場  無料ここはだいぶ広いですね
2大河原中学校グラウンド 無料

12日のみです。

雨天時は使用不可だそうです。

3大河原合同庁舎駐車場 無料ここは会場が近く、すぐに満車になるとの事です。
4大河原町役場駐車場 無料 
5八重樫工務店駐車場 無料 
6仏壇直売センター駐車場 無料 

有料駐車場情報

 駐車場名時間料金備考
1大河原駅前ビルオーガ駐車場  2時間までは無料。ここはだいぶ広いですね

 

スポンサーリンク

大河原花火大会2023年日程や基本情報は?

名称    :大河原花火大会(おおがわらふるさと花火 おおがわら夏まつり)
日程    : 2023年8月12日(土) おおがわら夏まつりは13:00-20:00
※少雨の場合、荒天時の場合の日程は翌日8月13日 日曜日
 
おおがわら夏まつり 会場名末広歩道橋周辺 白石川公園
会場住所:宮城県柴田郡大河原町大谷
GoogleMap:末広歩道橋 – 地図はこちら
花火打ち上げ時間: 19:30〜20:00(30分程度だそうです)
 
花火打ち上げ場所名:千本桜スポーツパーク駐車場(打ち上げ場所には観覧スペースが無く、近くには行かずに、夏祭り会場(白石川公園)で観覧してくださいとのことです。)
打ち上げ数:約5,000発
予想来場者:約1万2,000人(前年は約1万2,000人の来場者でした。)
公式ホームページまたは公式SNS:おおがわら夏まつり/大河原町観光サイト (town.ogawara.miyagi.jp)はこちら

 

今年の開催日は未定ですが、昨年は8月10日(水)に開催がされていたので、例年の開催日も考慮すると、8月10日(木)または8月12日(土)に開催するのではないかと思います。

詳しい発表がまだありませんが、過去の記録では雨天の場合は翌日に変更になっていましたので、参考にしてください。
お祭りは例年だと13:00から開催されていたらしいので、今年も13:00から開催して盛り上がるのではと感じています。
また、打ち上げ時間や打ち上げ数の変更が無ければ19:00~21:00までの開催と予想します。

スポンサーリンク

大河原花火大会宿泊情報

会場周辺に宿泊施設はそれなりに見られましたが、ほとんどが1万円を超えるお宿が多く、少しお高めな感じがしました。
しかし、その中でも良さげな安いお宿がありましたので、いくつかご紹介します。

大河原花火大会会場周辺の宿泊・ホテル情報

 宿泊施設・ホテル名住所会場までのアクセス・かかる時間備考
1ビジネスホテル 一太郎宮城県柴田郡柴田町船岡中央2-2-20 

徒歩で約15分

周辺の中では比較的お安いお宿です。

 

2
  
グリーンホテル大河原宮城県柴田郡大河原町広表48番地8 車で約9分、徒歩で約50分

大浴場のあるお宿です。

詳細はこちらで確認できます。

3パシフィックホテル白石  

宮城県白石市堂場前45-7車で約25分、電車で約40分

白石駅から徒歩1分圏内とアクセスしやすいお宿です

詳細はこちらで確認できます。

ちょうど夏休みやお盆の時期、ホテル予約は早めの方がいいですよね。大河原周辺のホテル空き状況・宿泊予約はこちらで確認できます。

スポンサーリンク

大河原花火大会周辺のおすすめスポット

気になる場所が2か所あったので、皆さんにシェアします。

おすすめスポット1:昔ながらの飴屋さん 蔵王の昔飴本舗

名前:蔵王の昔飴本舗
おすすめする理由・おすすめポイント:

こだわりの製法で作られている昔ながらの飴屋さんなのですが、商品が見たことないような物ばかりで、気になる物が多かったのです。
しかも、お店の前には飴専用の自動販売機があり、いつでも買えるようになっていて面白かったです。

 

人気商品は宮城のいちご飴らしく、フリーズドライのいちごとドライのいちごの2種類が入っている飴となっていて、サクサクとした食感といちごの甘酸っぱさが楽しめるようになっているとの事なので、近くに行ったら要チェックだなと思いました。

住所:宮城県柴田郡大河原町大谷西原前92-1

おすすめスポット2:お安く銘菓が買える! (株)菓匠三全 ファクトリーショップ(直売所)

名前:(株)菓匠三全 ファクトリーショップ(直売所)
おすすめする理由・おすすめポイント:あの有名なお菓子、萩の月がお安く買える直売所なんですって!
他にも伊達絵巻や見慣れないチェルキーというお菓子も販売しており、花火大会前に1つずつ気になった物は買って、花火を見ながら食べたいなと思いました。
もちろん、お茶もセットで頂きたいです!
住所:宮城県柴田郡大河原町大谷西原前47
スポンサーリンク

まとめ

東北屈指と言われるナイアガラの大瀑布を見るならここしかないと思わされるほど、画像からも分かる圧巻の花火大会でした。

周辺施設には居酒屋さんが多くありましたが、その中でも気になる場所が多くて花火大会だけでなく、普通に観光もしたいと感じたので、皆さんも行く際には花火大会だけでなく観光も楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

大河原花火大会(宮城県大河原町の花火大会)の口コミ情報

花火大会の名称・場所

花火大会の名称:大河原花火大会

会場・場所:大河原町にある末広歩道橋周辺

2023年の開催日程または例年の開催日程:例年8月上旬

時間(開始時刻と、何分ぐらいやっているか):祭りは13時から花火の打ち上げは19時からです

大河原花火大会のおすすめポイントは?

定番の出店はもちろんの事、毎年約5000発の花火を打ち上げます。花火はスターマインを軸に打ち上げて最後にナイアガラの滝の花火で締めくくります。祭りの日は町中が活気づき盛り上がっています。

地元民だから知っている、あまり混雑していない、楽しめるオススメ穴場スポットは?

穴場スポットは大河原の駅裏にあるスーパーマーケットの駐車場になります。(人がいないです。でも最後のナイアガラの滝の花火は見れません)

混雑状況はどうですか?

混雑状況:13時ごろから混み始め17時は混んでいます

有料席はある?予約は必要?:予約はなく有料席はありません

場所取りはできる?必要?:ベストポジションで見たい方は13時頃から場所取りをした方が良いですが立ち見でもいいのなら場所とりは必要はないと思います。

家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?

屋台やチョットしたゲームもあるのでカップルでも家族ずれでも楽しめるのでお勧めします。また花火が終わったら近隣に飲食店もあります

屋台情報の有無(ご当地グルメがあれば教えて下さい。)

会場にはお祭りの定番のフランクフルトや焼きそば、たこ焼き、りんご飴など販売しています。またソフトドリンクやビールもありますがご当地グルメはありません。

でも会場近隣の飲食店にはビールはもちろんの事、軒先で焼き鳥など販売しています。

トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか

会場にトイレはありますがいつも並んでいます。(10個)また入れない場合は会場に行く途中にコンビニ(セブンイレブン)オーガ(小さな商業施設)にトイレはあります。

会場には赤ちゃん用のオムツ変えの場所がないです。コンビニかオーガならありますので、そちらでオムツ交換した方が良いと思います。

近隣駐車場情報、渋滞情報

河川敷臨時駐車場(無料)、大河原中学校グラウンド(無料)、大河原小学校グラウンド(無料)、大河原合同庁舎駐車場(無料)、大河原町役場駐車場(無料)、大河原駅前ビルオーガ駐車場(有料)にありますが、オーガ駐車場と大河原合同庁舎駐車場は会場近くにあるので早くいかないと取れないと思います。個人的には会場まで10分くらい歩きますが学校のグラウンドをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました