今回ご紹介するのは北海道札幌市のモエレ沼公園にて毎年夏に開催されるモエレ沼芸術花火大会です。このモエレ沼公園は大地の彫刻家として世界的に有名なイサムノグチさんによって設計された公園であり、園内にはガラスのアートなど芸術的なモダンアートがたくさん設置されています。北海道最大級のモエレ沼芸術花火大会は、直近では雨や行動制限などの影響を受けず開催しています。
この記事では、北海道札幌市在住の地元民がモエレ沼芸術花火大会の穴場スポット・駐車場・屋台・時間など気になる情報の解説をしたいと思います。ぜひお子様やお友達と一緒にご参加ください。
地元民が教える! 【北海道最大級】モエレ沼公園芸術花火大会2023 無料で見れる穴場スポット大公開
地元民だから知っているモエレ沼公園芸術花火大会2023を無料で見れる穴場スポットを紹介します。
穴場スポット1:丘珠空港緑地きたかぜ広場(子ども連れならここがおすすめ!)
Googlemap: | 地図はこちら |
料金: | 無料 |
一言ポイント: | 空港緑地であってとても広くまた周りに何も建物がないことから花火を見やすいです。また距離も4,5kmであり近いため大きく見えるでしょう。 ただ空港と併設しているためか夜中だと公園や空港付近で道に迷ったりすることがあるかと思われます。道に迷わないように事前にルートを確認するなどしましょう。 また、駐車場は隣接してあります。20台くらいはとめられるでしょう。7:00~19:00までしかとめられないようです。 しかし、どうも駐車場自体は空いていて利用可能かと思われます。筆者は半年ほど前に夜9時まで使用しているケースを幾度か見ました。 一方遊具などもあるためお子さんをお連れのご家族にはピッタリかと思われます。 |
トイレ情報 : | トイレはあります。男性用女性用それから身障者用の広めのトイレが駐車場脇に併設されています。 |
備考 : | 夜中でもランニングをしている方が少しいるかと思われます。ぶつからないように気をつけてください。 また下のみなみかぜ公園同様自転車で来ることは可能ですが、園内は乗り入れはしてはいけない模様です。押して歩きましょう。 |
穴場スポット2:丘珠空港緑地 南東地区
Googlemap: | 地図はこちら |
料金: | 無料 |
一言ポイント: | 先ほどの丘珠空港緑地北風広場とは丘珠空港やつどーむを挟んで反対側にあります。同じく駐車場はありこちらにも遊具などはあるためお子さんをお連れの方にはおすすめです。 こちらの公園はきたかぜ広場と比べるとさらに広いです。ここで気をつけてほしいのがこの丘の上にはカメラマンが多く来るということです。また隣に野球場などが併設されています。公園の中心が丘状に高くなっているためそこに登って観測するとさらに見やすいでしょう。 しかし徒歩圏内にコンビニなどの施設はあまりありません。食事などをする場合は事前に持っていきましょう。 また公園は24時間空いているようですが駐車場は7:00~19:00しか空いていないようです。しかし、きたがぜ広場同様使用可能な可能性はありそうです。ほかに、自転車等でカメラマンが来るようです。 |
トイレ情報 : | トイレはきたかぜ広場同様あります。男性専用、女性専用、身障者用それぞれあります。 |
備考 : | お子さんがとなりの野球場に迷わないように気を付けましょう。とても広く車通りがそこそこある道路に面しています。 |
穴場スポット3:豊平川桜の杜
Googlemap: | 地図はこちら |
料金: | 無料 |
一言ポイント: | これは豊平川の河川敷にある公園になります。 豊平川自体は周辺より少し低いところに位置するため観測しにくいかと思いますがここは河川敷から上がったところにあるため観測しやすいかと思われます。 また距離も先ほどの丘珠空港緑地よりも近いです。 駐車場ですが近く(北東方向)に河川敷にあります。おそらく花火の打ち上げ会場のモエレ沼公園から近いため、混み合うと予想されます。 |
トイレ情報 : | トイレは河川敷にポツポツとあります。仮設トイレであるためそこまできれいではないかと思われます。 |
備考 : | 特になし |
モエレ沼公園芸術花火大会場所取りは必要?
モエレ沼公園芸術花火大会ではモエレ沼公園にて有料の観覧席を用意しております。そのため園内での観覧であるのならば場所取りは必要ないと思われます。
また花火の打ち上げ会場の近隣にも観覧しやすい地点は多いため、場所取りは不要かと思われます。しかし、丘珠空港緑地の丘の頂上などの一部人気スポットではカメラマンなどが早い時間帯からくることが予想されます。三脚や一眼レフカメラを使用して高画質な写真を取りたい方などは、いずれの観測地点においても早めの行動(場所取り)を推奨いたします。
モエレ沼公園芸術花火大会有料席チケット・アクセス情報
事前にインストールやユーザー登録をしておくと安心ですよね。
アプリで呼んだ方が早くて簡単!
AI予約なら最大7日前から
【時間設定可能】で安心!
↓ ↓ ↓

タクシーGo【公式サイト】はこちら
ダウンロード特典で
500円クーポンプレゼント中!
モエレ沼公園芸術花火大会 駐車場情報
無料駐車場情報 ※非公式
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | イオンモール東苗穂店 | 23時まで | 2時間まで無料 | 利用の際は買い物をしましょう |
2 | スーパーアークス東苗穂店 | 24時まで | 無料 | 利用の際は買い物をしましょう |
3 | 丘珠空港緑地きたかぜ公園 | 22時くらいまで | 無料 | 本来は19時までの模様です。 |
4 | つどーむ 駐車場 | 21時まで | 無料 |
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | モエレ沼公園芸術花火大会専用駐車場 | 観覧料金と合わせて支払う(マイカーパックチケット) | 観覧した人のみ利用可能 | |
2 | ヘリテージN42 | 24時間 | 500円 | 丘珠空港緑地 きたかぜ広場まで徒歩30分 予約必要(タイムズのB) |
3 | スカイコート駐車場 | 24時間 | 400円 | 丘珠空港緑地 (南東地区)まで徒歩8分
予約必要(タイムズのB) |
このほか、事前予約必要ですが、駐車場シェアの軒先パーキングとも提携しているようで、公式サイトで宣伝していました。軒先パーキングでの駐車場予約はこちらから可能です。
モエレ沼公園芸術花火大会の屋台・出店情報
2021年までは行動制限のため屋台は中止されていたようですが、2022年から屋台や出店は復帰したそうです。会場内にバーベキューなどできるところがあるそうです。
また2019年までの屋台にはトウモロコシや唐揚げなどがあった模様です。とても混み合うことが予想されます。
開場の16時からあるそうです。

入園するなら早めに行って屋台や出店のお祭り気分を楽しむのもいいですね!
モエレ沼公園芸術花火大会2023年日程や時間、何発打ちあげるかなど基本情報は?
名称 : | モエレ沼公園芸術花火大会 |
日程(例年、前年開催日) : | 2023年9月2日土曜日 ※荒天時中止 (例年9月第一土曜日または第二土曜日 |
打ち上げ場所: | モエレ沼公園(北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1) |
打ち上げ時間: | 19:15から20:05ごろまで |
打ち上げ数・何発打ちあげるか: | 約15000発 |
予想来場者: | 約15000人 (2021年。2022年は公式情報なし) |
最寄駅 : | バス停:モエレ沼公園(環状通り東駅からのバスです) |
車でのアクセス: | 大会日はとても混み合うと予想される。また園内の駐車場は観覧車のみ利用可能 |
公式ホームページ: | モエレ沼芸術花火2022|札幌市|モエレ沼公園 (moere.jp)はこちら |
モエレ沼公園芸術花火大会2023の日程は記事執筆時現在、未発表です。昨年のモエレ沼公園芸術花火大会2022が2022年9月3日(土)でしたので、2023年は2023年9月2日(土)と予想しています。

決まり次第更新しますので、このページをブックマークしておいてくださいね!
→ 公式で2023年9月2日に開催と発表されました!
まとめ
今回は北海道札幌市で開催されるモエレ沼公園芸術花火大会について紹介しました。例年混雑して人気の花火大会です。今年からは入場者制限を昨年度の3倍に上げるそうです。それに伴ってさらなる発展や屋台の店舗数の増加が見込まれます。観覧するときは近場で見るのか、それとも公園内でみるのか早めに検討して行動しましょう。また夜中であるため子連れの家族などはお子様と離れないように気を付けましょう。
モエレ沼芸術花火(北海道札幌市の花火大会)の口コミ情報
花火大会の名称・場所
花火大会の名称:モエレ沼芸術花火
会場・場所:9月 札幌市 モエレ沼公園
2023年の開催日程または例年の開催日程: 9月2日
時間(開始時刻と、何分ぐらいやっているか):16時から3時間30分くらい
モエレ沼芸術花火のおすすめポイントは?
遠くからでも見ることができ、打ち上げ花火など花火の種類も豊富。 近場のモエレ沼公園からだと迫力があると思う。
地元民だから知っている、あまり混雑していない、楽しめるオススメ穴場スポットは?
自分のアパートの屋上など。 遠くからでもはっきりと見えることができ、屋上には誰もいないためすいている はず。
混雑状況はどうですか?
混雑状況:混雑
有料席はある?予約は必要?:有料席あり 芝エリアとプレミアム席に分かれておりプレミアム席は高めに設定されている。 観覧席のみの芝エリアが最も安く4000円となっている。
場所取りはできる?必要?:必要
家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?
花火は夏の最大の催しものであるはず。 カップルで彼女が浴衣姿ならなおのこと。手軽で座ってみているだけで家族カップル円満な雰囲気になるはず。
屋台情報の有無(ご当地グルメがあれば教えて下さい。)
なし
トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか
近所のコンビニは使用できる。 仮設トイレは複数設置されている。ベビーカーなどは閲覧エリアでは他人の迷惑となるため折りたたむこと。 おむつ交換の場所はあるのか不明。 雨合羽など雨が降るとき用途にもっていくべき。
近隣駐車場情報、渋滞情報
南ゲートと西ゲートの駐車場を利用すること。北ゲート付近では花火を行うため危険であるため使用禁止となっている。