今回は、10月に行われる、那覇祭り(2023那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル)についてご紹介いたします!那覇まつりは毎年10月に沖縄県那覇市の奥武山公園で行われる祭りで、のど自慢大会や、地元アーティストのライブなど、行動制限がある前は大勢の人で賑わっていました!今年はまだ開催のお知らせは発信されてないですが、開催されると多くの人が来ると思われます!
那覇ハーリー、琉球王朝祭(首里城祭)と並ぶ那覇三大祭りの一つ、那覇祭り1番の目玉は、なんと言ってもギネス公認の那覇大綱引き!那覇まつり期間中に開催されるのでそちらもかなり賑わいますよ!!また夜には花火もあるので、1日過ごせるお祭りです!その魅力をお教えいたします!!
この記事では、那覇祭り(那覇大綱挽まつり)2023はいつどこで開催されるのか、会場・場所・花火や日程・時間、アクセスから駐車場まで解説します。
那覇まつり2023はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報
祭り名称: | 第53回那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル |
日程: | 2023年10月7日(土)から10月9日(月) ※うち、大綱挽は10月8日(日)14:30から19時ごろまで 場所は国道58号久茂地交差点) |
時間: | 11:00〜20:00ごろまで |
花火打ち上げ時間 | 花火は例年、3日とも20時30分から21時ごろまで 場所は奥武山公園にて
|
会場・場所: | 沖縄県営奥武山公園(2023那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル) 沖縄県那覇市奥武山町52 |
Googlemap: | Googlemapはこちら |
公式ホームページ | 那覇市公式サイトでの発表はこちら RBC市民フェスティバルの公式サイトはこちら |
毎年8~9月にのど自慢大会の予選があるので、参加者の募集をするタイミングでプログラムなど、ライブの日程や参加アーティストがわかると思います。

花火は毎年祭りの終わる15分前に打ち上るので19:45分頃になるかと思います!
那覇市のホームページで記載されると思います。情報が更新されたらこのページでもアップしますので、このページのブックマークよろしくお願いします!!
那覇まつりの歴史や由来
那覇まつりは、太平洋戦争の名残があるお祭りで、1944年10月10日に9時間にも及ぶ米軍からの空襲があり、その戦没者を慰霊するお祭りでもあるそうで、祭り会場周辺は、焼け野原になり沢山の方がお亡くなりになったそうです。
今では、ギネスに認定された大綱(那覇大綱挽)もあり、色々と注目されているお祭りのひとつです!
那覇まつりの2023年の見どころや特徴・おすすめポイント
おすすめは、屋台が沢山あり、地元のソウルフードはもちろん、牛肉のスペアリブなどがっつり系からスイーツまで色々とあることに、地元のミュージシャン(過去にはモンゴル800)など多彩なアーティストのライブが無料で見れます!あとは2日目にある那覇大綱ひきは全長200m重量40tの綱を15000人で引っ張りあう綱引きは見ものですよ!参加者に綱の一部が配られますのでお守り代わりに自宅にいかかがですか?
那覇まつりの屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時
那覇まつりの屋台・出店やおすすめグルメ
なんと言っても、がっつりスペアリブや沖縄そば、タコライスなどソウルフードから色々な種類のフードがあり、地ビールのオリオンビールに泡盛もありフード、ドリンクの種類が豊富です!
那覇まつりの会場の混雑状況・すいてる日時
那覇まつりへのアクセスや駐車場情報
モノレールでのアクセス
最寄駅〜目的地(奥武山公園)までの行き方
最寄り駅は沖縄都市モノレールの奥武山公園駅になります。駅から降りるとすぐ祭り会場なので、すぐに分かりますが、結構込み合うのでお時間に余裕をもったほうがいいです!
モノレール時刻表はこちらです。
シャトルバスの有無
なし
車でのアクセス
那覇空港から332号線を県庁向けに走行し沖縄セルラースタジアムが見えてくると、右手に奥武山公園が見えてきます。那覇空港から車で約10分の距離になります。
周辺はカラーコーンで規制やタクシーなど多いので、終日混みあいますので、走行にはお気を付け下さい。
那覇まつり駐車場情報
無料駐車場情報
なし
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | |
1 | ザ・パーク小禄 | 40分 | 200円 |
臨時駐車場情報
なし
那覇まつりのオススメ周辺スポット
おすすめスポット1:イオン那覇店
おすすめスポット名称: | イオン那覇店 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 浴衣姿でプリクラはいかかですか? |
おすすめスポットの住所: | 那覇市金城5-10-2 |
おすすめスポット2:国際通り
おすすめスポット名称: | 国際通り |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 飲食店やお土産品店が多数あります! |
おすすめスポットの住所: | 那覇市久茂地3-1付近 |
まとめ
いかかでした?那覇祭りの魅力は伝わりましたか?祭り会場は公園もあり子供たちが遊べる遊具もあり早くから行っても、遊べますし芝生が沢山あるので、レジャーシートを広げて家族で楽しむことも、お友達、仕事仲間でお酒やジュースで乾杯したり、アーティストのライブやのど自慢大会を聴きながら盛り上がったり、お祭りは色々な過ごし方ができますね!
那覇大綱引きは2日目の午後で開始されます!国道58号線(沖縄の大動脈)を規制で封鎖されての綱です!すごく迫力もありとても貴重な体験になる事間違いなし!綱をもって那覇まつり会場に行くと結構目立つのでお勧めです!
奥武山公園には、神社が多数あるので、神社に参拝すのもいいかもしれません!
沖縄は10月でも昼間はまだまだ暑いのでお子様の水分補給は忘れずに!