菊名神社 例大祭2023はいつどこで?日程・時間・会場・場所・屋台から駐車場まで解説! | お祭り・イベント情報まとめサイト【まつりすと】 matsurist.com
このサイトではプロモーションを含みます

菊名神社 例大祭2023はいつどこで?日程・時間・会場・場所・屋台から駐車場まで解説!

スポンサーリンク
菊名神社 例大祭 日程 時間 場所 駐車場 いつどこで 屋台秋祭り・収穫祭
菊名神社 例大祭 日程 時間 場所 駐車場 いつどこで 屋台

菊名神社 例大祭は神奈川県横浜市の菊名神社周辺で行われるお祭りです。

当日は神楽やフラダンス、ステージコンサートもあり、神社としての行事だけでなく秋祭りとしてお祭りを思う存分楽しめるようになっています。

今回は今年も行くよ!今年こそは参加したい!という方向けに開催日程やアクセスの仕方などの情報を集め、一つずつお話をしていきます。

是非、参考にして楽しいお祭りライフを過ごしてください。

この記事では、菊名神社 例大祭2023 はいつどこで開催されるのか、場所日程屋台出店アクセスから駐車場まで解説します。

スポンサーリンク

菊名神社 例大祭2023はいつどこで?日程・時間・会場・場所など基本情報

祭り名称例大祭
日程2023年 9月16日(土)~ 9月17日(日)
時間16:00〜21:00ごろまで
会場・場所菊名神社
Googlemap菊名神社 – Google マップはこちら
公式サイト菊名神社 例大祭の公式サイトはこちら

9月16日(土) 17:30~20:00 宵宮祭、

9月17日(日) 15:00~21:00 例大祭

となっていて、式典は9月16日(土)は17:30~、9月17日(日)は10:30~となっています。

日によって演目が変わるので、どの演目が見たいかを事前にチェックして参加してみてくださいね。

スポンサーリンク

菊名神社 例大祭の歴史や由来と2023年の見どころ

菊名神社の歴史はどのような事があるのでしょうか?
今年は4年ぶりに奉納演芸も行われるので楽しみな方も多いでしょう。

さっそく、調べてみますね。

菊名神社 例大祭の歴史や由来

神様に感謝し、神様に喜んでいただく事がお祭りのテーマだそうです。

この日はお供え物もやるらしく、時間帯によっては御祈祷も出来るとの事です。
昨年は初日は14:00~15:00以外、2日目は14:30以降に行われていました。

今年のご祈祷がどうなるかはまだ分かりませんが、昨年は開催日の1週間以内に発表がありましたので、今年がどうなるか分かり次第、こちらでもご紹介させていただきます。

菊名神社 例大祭の2023年の見どころや特徴・おすすめポイント

今年はステージイベントが盛りだくさんなので、見どころですね。

9月16日(土)は神楽やひだまりバンド、フラダンスなどが行われて、9月17日(日)はライブコンサートが行われ、どちらの日付になるかは分かりませんが、「The Flames(ザ・フレイムス)」というバンドが来てくれるとの事です。

和洋折衷なイベントになるので、伝統的な行事もイベントとしての行事も楽しみたい方にはオススメです。

スポンサーリンク

菊名神社 例大祭の屋台・出店や会場の混雑状況・すいてる日時

昨年も露店は出ていましたが今年はどのようになるのでしょうか?
また、少しでも空いている時間帯はあるのでしょうか?

調べてみましょう。

菊名神社 例大祭の屋台・出店やおすすめグルメ

露店はお昼頃から20:00までの出店となり、約40店舗が並ぶとの事です。

露店は王道のりんご飴やお好み焼きが出て、ガッツリご飯を楽しめるという雰囲気でした。

ですが、道は狭いので、歩きにくいと思います。

手荷物やお連れ様、自分の安全確保はしっかりした上で参加した方が良さそうです。

菊名神社 例大祭の会場の混雑状況・すいてる日時

露店が始まるお昼から各曜日の開催時間までの間なら気持ち空いていると思います。

お祭りが本格的に始まってしまうと、各イベントが休憩なしで進んでいきますので、空くタイミングが少ないと予想します。

また、交通規制の事もありますので、空いている最初の時間帯に行って、早めに帰宅するとお祭りの帰宅ラッシュに巻き込まれないで済む可能性が高いです。

スポンサーリンク

菊名神社 例大祭へのアクセスや駐車場情報

大事なアクセスの仕方です。

交通規制もあるので、事前にルートを確認して向かうようにしてください。

電車でのアクセス

JR東急東横線 菊名駅から徒歩約5分で会場に到着します。

道はほぼまっすぐなので歩きやすく、当日はお祭りの参加者で行き来していて分かりやすいと思います。

是非、道中の露店に目移りしながら楽しんで来てください。

最寄駅〜目的地までの行き方

JR東急東横線 菊名駅東口から徒歩約5分で会場に到着します。

バスは通常日なら出ていますが、通行止めが9:00~22:00まであり、最寄りのバス停が丁度その区間なので、バスは出ないでしょう。

ですが、徒歩ですぐ着く距離なので、安全確認はしっかりしていけば問題ないかなと感じています。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。
JR東急東横線 菊名駅から徒歩約5分の場所に会場があるのでないのだと思います。

また、交通規制圏内に最寄りのバス停が入っているので、バスは無いと思って良いと考えています。

距離も近いですし、おそらく少し進んだだけで露店が見えてくるはずなので、道中を楽しみながら参加してください。

車でのアクセス

首都高速道路神奈川7号横浜北線 馬場ICから約10分で会場に着きます。

馬場ICから菊名駅に抜けたい場合は少し遠回りをして向かう事になるかもしれないので、事前に交通規制の情報も確認しながら向かうようにしてください。

場合によっては高速道路を降りてからすぐの場所で駐車場を探すと帰りも楽になる可能性がありますので、参考にしてください。

交通規制に関してはこちら

スポンサーリンク

菊名神社 例大祭駐車場情報

お祭り専用の駐車場は用意されません。

ですが、駅周辺なのもあり、有料駐車場が多くありましたのでご案内します。

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 駐車場名料金/備考
1タイムズ菊名駅前第214台分の駐車場があります。
2シンコウパーク菊名 駐車場土日祝および12月31日~1月3日 15分100円
入庫当日24時まで最大1,200円
18:00~翌8:00まで時間内最大400円
3タイムズB 菊名駅前駐車場場所が分かりにくいですが、予約出来る駐車場です。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

菊名神社 例大祭周辺のおすすめスポット

菊名神社の周辺は飲食店が多くあり、個人的に気になる場所があったのでお話していきます。

おすすめスポット1:猫はいません! 猫丸食堂

名称猫丸食堂
おすすめする理由・おすすめポイント

猫はいませんが可愛い名前の飲食店です。

お皿には猫の柄が描かれていて可愛いのですが、食堂としてのご飯の味がピカイチとの事で、中でも「猫丸メンチカツ」が美味しいと口コミがありました。

メンチカツだけでなく、他の揚げ物料理も人気なので、ガッツリ食べたい場合には立ち寄りたいところです。

日曜日がお休みで、土曜日が臨時休業の場合があるらしいので、電話をしてから向かうと良いでしょう。

住所神奈川県横浜市港北区菊名4丁目2-16

おすすめスポット2:クッキー生地の美味しいメロンパン アルテリア・ベーカリー 菊名店

名称アルテリア・ベーカリー 菊名店
おすすめする理由・おすすめポイント

メロンパンの種類が豊富なお店です。

100円追加すれば生クリームの入ったメロンパンにしてくれるのも良いところで、画像からも分かるクッキー生地のザクザク感がたまりませんでした。

メロンパンの他にもクロワッサンやアップルパイなどもあり、そちらもメロンパンに負けないほど美味しいとの事なのでオススメです。

住所神奈川県横浜市港北区菊名6丁目2-8
スポンサーリンク

まとめ

今年の菊名神社 例大祭は昨年に比べてステージイベントが多く、神様も含めて楽しめる行事になっているなと感じました。

また、周辺には美味しいお店も多く、お祭り当日は露店も多く全部食べたいけれど食べきれないなんて事が起きそうなので、お腹を空かせて行ってきてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました